nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2005年01月

懸賞

去年の3月に車を盗まれてから、ずいぶんと
セキュリティにうるさくなった我が家・・・
今のモビちゃんにはセキュリティーシステム(?)が2つついています。
それぞれ、よく働くもので、車の周りを人がうろついても
「うろつき」のアラームがなります。
自宅からおよそ100メートル足らずのところに駐車場を借りているので
「ドアオープン」とかが鳴っても走って見に行けるのもなかなかいい。
でも、困ったことにバッテリー残量が少なくなるとどうも誤作動するらしい。
気を引いているのだろうか?

週末だけ車に乗って放置すると、寒い時期は1週間は持たない。
なので、今日は弱ってしまったバッテリーを充電するのにnyankoはドライブに出かけた。
特に行かなくてもいいのに、車でのお出かけを作ったのだ。
行った先は市役所とマックスバリュー。
トータルで1時間ほど走っただろうから、十分充電できたでしょう。

ここのところ、懸賞によく応募します。
収入のない主婦のやりそうなことで・・・(苦笑)
幸いにもうちには、かとんが、とあるものの抽選に大量にハガキを送る人なので
500~600枚は官製はがきの在庫があるのね。
だからそれを失敬してせっせせっせと書いています。
新聞の懸賞で興味深いものは欠かさず。
ネットで見て、はがきで送るべきものもせっせと・・・

今年一年やってみてどのくらいの成果が出るか楽しみ。
送ったものの記録はしていないので、送られてきたものを記録していくこととする。
何が当たるかなぁ???

ノーメイク

スクーリングの翌日はホント疲れます。
お仕事もしていないのにこれでいいのか?
もっとがんばれ!nyankoってカンジ。

結局、お米がないので先日買っておいたもち米などがあるのでお赤飯を炊いてしまった。
お弁当にお赤飯?ちょっと重い気もするけど、許しておくれ・・・<かとん
でも、先日練習で炊いたときよりもムラなくキレイに炊けたような。
ああ・・・勘違い?

夕べ、ベッドに入った25時ごろ。
かとんが「あれ?雨が降ってるね・・・」って。
見てみたら、確かに雨が降っている。ああ、雨なのね・・・なんて思いながら寝た。

今朝起きて、冷たい雨はみぞれになり・・・
かなぴーが学校に行くころは雪になり・・・寒いっす。

こんな日は家でこもっておきたいけど、オークションで入金のあった落札品を
発送しないと。
昨日の人は全員切手での支払いとわかっていたので、到着までに時間がかかるので
今日発送の荷物はこれ以上は増えない。
だったら早めに出かけるほうがいいでしょう。

雪はまたみぞれになり、お昼にはやむってことだった。
メイクするのがかったるい・・・
う~ん、しょうがない。大きなマスクをしていこう!
風邪の人みたいに見えるかしら?とアホなことを考えながら、ノーメイクでお出かけ。

でもさ、こんなときに限って人に会うんだよね。
家を出てエントランスで4階のAさんに会った。
「あら~?お風邪ですか?」って聞かれたので、「ノーメイクです」って答えたら笑っていた。

で、セブンイレブンでメール便を出して郵便局へ。
郵便局はなじみのおばさん。
「あら?風邪?だから昨日はお嬢さんがきたのね?」って。
毎日何らかの発送で郵便局に行っているnyanko。
「いや・・・昨日は私が留守だったので、子どもにきてもらったんですよ・・・」
だって、昨日はスクーリングだったんだもん。
「風邪?花粉症?顔色悪いわね・・・」
「メイクするのが面倒だったからマスクにしたの・・・」
おばさん爆笑!笑うなって。
「でも、わかるよ~。お化粧せずに外に出るのは抵抗あるからね~」ってなぐさめてくれた。
あー。はずかしい。

帰る途中、Eちゃんのママにもあった。
「花粉症?」って聞かれ「ノーメイク」って答えたら「わかんないよ、花粉症にしておきな~」って。

なんで、こんなに心配してくれる人に会うのかしら???
でも、nyankoも会った人がマスクしていたら「風邪?」って声かけるなぁ。
これからはメイクの状態を見てから声をかけることにしよう・・・

スクーリング終了 V(^^)

毎週火曜日開催の簿記原理スクーリングも今日でおしまい。
スクーリング認定試験も規定時間を過ぎて1番のりで退室できたし。
結果はどうかわかんないけど。。。
1つを間違えたらどっと失敗するだろうけど、ま、結果がきてのお楽しみ。

平日開催はありがたいし、人数も少ない。
週末は家族と一緒に動けるし、もう少し数があってもいいのにねって思う。
ま、基本的に社会人だから平日出席は難しいんだろうね。

かとんと一緒に通勤できるのも楽しいし。

お米がない!
明日の朝はパンとしても、お弁当の分もない!
1粒もない!
買いに行きたいけど、出かけるのも面倒・・・

あと8日

第1校目は残念ながら撃沈!
ま、あの算数で合格したら大変よ。
やっぱ2科目は厳しいね。
2科目は2.85倍、4科目は1.7倍。
倍率が高くても合格するときはするんだから、がんばれかなぴー!

あと1週間、また新たなカウントダウンです。
なんとか2月1日試験で合格を決めてほしいねぇ・・・

2月1日はダブルヘッダーだから、午後はつらいかもしれないけど、頑張っておくれ。

ってなわけで、本日、2校とも願書提出に行ってきました。

とある学校の指定金融機関で入金をお願いしていたら、なんとガールスカウトのKリーダーが
窓口にいたので驚き!!!
こんなところでお会いするなんて~って。びっくりしました。
みんないろんなところでパートしてるんだねぇ。
nyankoもかなぴーのお受験が終わったらそろそろ何か収入を得ようかしら?
お勉強を続けながら出来るお仕事を・・・探しているけど
かとんが別に働かなくてもいいって言うので、つい、ぬるま湯につかっています。

大阪のお友だちがメールに年賀状を付けて送ってくれた。
アメリカに住んでいたときに旅した写真と思われるのを年賀状にしているんだけど。
なにこれー、すごいー!!!ってカンジよん。
え~?これって誰が撮影したの???って角度からとっているの。
後ろに広がる風景は、何?どここれ?ってかとんと騒いでたんだけど。
はて、どこなんだろう?
グランドキャニオンかしら?とか思いながら、見てるんだけど・・・(苦笑)
無知でゴメン!<Iちゃん

でも、いいなぁ、かっこいいなぁ。。。
ダーリンが海外勤務で一緒に行って、ただ行くだけでなく行った先でもずっとお勉強を続けていて。
さすが!って思うよ。
帰国してからもやっぱりお勉強をしているし、見習わねばと思います。
nyankoなんかは、なんか片手間で、ちょっとしたことでへこたれるし・・・
誘惑に負けるし・・・意志の問題だね。。。

明日はスクーリングだぁ。

アリエスの乙女たち

寒いといわれる本日、1日中DVDを見てすごしてしまった私・・・
かなぴーも文句も言わず、1日中算数をやっていた。
先日の入試で算数の出来が悪かったのが、ちょっとはこたえているのかな?

DVDは「アリエスの乙女たち」
昔、南野陽子のファンだったかとんは好きだったらしく・・・
nyankoは小学校1年生とかのときに、いとこにもらった漫画で読んでいた。
どうも原作とかなり違うみたい。
ま、nyankoもはるか昔20ン年前に読んだものだから、細かい部分は忘れているけど。
でもさ、見てたらはまりますよ。出来の悪さに・・・

主人公の最愛の人は別の人と結婚したんだけど、その女性は妊娠しているの。
高校生で、冬服のうちに(多分4月か5月)に妊娠する行為があって、夏服になってから
妊娠が発覚したの。
でも、そのときには妊娠2ヶ月と・・・。
ちょっと~、2ヶ月って今で言う妊娠4~7週のことね。
で、そのすぐあとの放送では、お友だちが3ヶ月といっていたし。
にもかかわらず、冬服になり、次の夏服になってもまだおなかが大きいの。
そのうえ、階段から落ちて早産騒ぎになりそのとき医師が
「まだ、お子さんは1000~1500グラムぐらいの大きさです。」って。
をいをい・・・
丸一年おなかにいるだけでもおかしいのに、その上まだ極小か?
ありえないよ~

などと、思いつつも見入ってしまう。
松村雄基、かっこいいよ~。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード