nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

nyanko

HIGASHIYA GINZA

神戸からあわただしいオトモダチがやってきてw
銀座のHIGASHIYA GINZAで合流しました。

最初からアフタヌーンティーをしよう!と決めていたので、即決。
飲み物を選ぶことが出来るんだけど、メニューを見てたら・・・
ん?
阿波番茶があるじゃないですか。
当然、阿波番茶でいただきました。

CIMG1855
こんな風に熱燗で出てきますw

う~ん、いい香り。
阿波番茶はほうじ茶よりクセがあって、飲みなれない人は『クスリっぽい』って表現されることが多いです。
ちなみに我が家は1年中番茶あります。

CIMG1858

CIMG1859

CIMG1861
こんなカンジなのです。
最後のお饅頭は切ってなかったのです。
でも、ケンカになってはいけないので、切っていただきましたw

もう、とにかく美味しくって。
番茶もおかわりしてしまいました。

オトモダチ、出身は関東で今は神戸に住んでいるけど。
大学時代から13年徳島に滞在したということでハナシが合う合う。
住吉方面とか蔵本かいわいのはなしなんかもわかるから、とっても楽しいのです。
今でも月1で徳島上陸しているので、旬の話も聞けて。
聞いちゃうと、行きたいなぁ~ってなるんだよね。

今度帰ったら絶対に名盤堂のうどん屋さん行く!

さてHIGASHIYA GINNZAさんの評価・・・
単価は高いし、サービス料はかかるし・・・。
ちょっとした時間つぶしにはCPが悪すぎるけど。
行かなきゃ味わえない雰囲気とか、特別の時間とかそんなのがいいのだ。
週末なんかは結構並んで待つことも多いようです。

ステキな時間をありがとうございました。

ぱんだ珈琲店

阿佐ヶ谷にあるぱんだ珈琲店に行きました。
前々から行きたかったんだけど、なんとなくめんどくさくって・・・
andひとりじゃイマイチかな?と思い、チャンスを逃していました。
今回、『一緒に行ってもイイよ』って言うオトモダチがいたので同行してもらいました。

新宿駅ホーム合流で、阿佐ヶ谷に向かい。
駅から少し南下するんだよね・・・程度しか調べてなかったけど。
徒歩5分ほどで無事に到着。

CIMG1867
ぱっと見たらわかるお店。

CIMG1868
入り口にも手書きのメニューが。

CIMG1881
階段を上がったところでもパンダがお出迎えしてくれました。

ランチタイムを過ぎちゃってたし、そんなにがっつり食べなくていいよね~って事で。
サンドイッチでも食べようかということに。
しかし・・・
意に反して出てきたサンドイッチはがっつり系w

CIMG1871
マヨ醤油チキンのサンドイッチ。
CIMG1870
豚のしょうが焼きのサンドイッチ。
1個ずつ交換していただきました。
とっても美味しかった♪

CIMG1872
ぱんだモカオレ。
CIMG1873
ぱんだオレ。
かわいいでしょ?
ラテアート、やりたいなって思うぐらい。

見て見て。
CIMG1879
スティックシュガーの袋もパンダ。

各テーブルに、パンダのぬいぐるみとか置物とかあって。
CIMG1876
わたしたちのテーブルにはこんなのが・・・。

CIMG1880
中からパンダを取り出して遊ぶことが出来ます。

CIMG1875
デザートのナタデココとソフトクリームのベリーソースがけ。
CIMG1874
練乳がけロイヤルミルクティーゼリーアイスクリームのせ。

CIMG1878
伝票にもパンダ。

16時前とかに入ったと記憶するんだけど、閉店まで座ってました。
のんびり系のパンダ好きが集まったみたいで、ほかの人たちもみんなのんびり。
お店のあちこちに手書きパンダがいっぱいで。
で、ここでぱんだを簡単に表現する方法を覚えたので、最近よく書いていますw

愛だの恋だの語るには向いていない場所だけどw
とっても癒されるゆったり空間でした。

その日はご飯が品切れになってたので、今度はライスものの定食を食べに行きたいです。
ほかの人が食べてたオムライスをみたけど、丁寧に手作りしてるってカンジでした。
そーいや、少しモノが出てくるのに時間かかってたなぁ・・・

のんびりすごせる時に是非行きましょう!

アンコールワット

先日、konoちゃんとアンコールワットに行きました。
代々木で味わうカンボジアの味ってことで。

ちょっとウワサでお店を閉めちゃうかもしれないって聞いたので。
あの独特の接客が味わえないの?とか思っちゃって・・・
わが道を行く接客はちょっと見もの。
一度行ってみてください。
お料理もかなり美味しいし、そんなに高くないお手ごろ価格だし。
あの接客は説明するより、味わう方が絶対に楽しいから。

CIMG1945
色々あったけど、このコースにw

CIMG1937
CIMG1938
スパイシーチキンサラダと冷やしエビ生春巻き。
スパイシーチキンサラダは超ピリ辛です。
その日に食べたもので一番辛かったわ。

CIMG1939
エビのスパイシー炒め。
カレー味ってトコロかな?
いろんなスパイス混じるとカレーっぽくなるよね。
火鍋とかもそうだもんね。
お野菜たっぷりで美味しかったです。

CIMG1940
カニ爪と春雨の火鍋焼き。
わたしはこれが一番好き!
でも、春雨が水分を含んで増えていき・・・食べても食べても減らない恐ろしい食べ物にw

CIMG1941
牛肉のサテー。
甘くて美味しい串焼きです、これはオススメ。
これ1本250円みたい。
単品で注文すると3本で750円だし。

CIMG1942
カンボジア風エビ大根餅。
ふつーでしたw

CIMG1943
五目クイテイウ。
フォーですね。
だしがムッチャ美味しい。
2人とも麺にしたんだけど、どっちかチャーハンにすればよかったねって話してた。
しかし・・・
春雨あたりでもう食べれないってぐらい満腹だった。
その後の麺だなんて・・・、結構苦痛でした。

CIMG1944
ココナッツのアイスクリーム。

これで2500円のコースってかなりお得。

とにかく満腹で。
く・・・苦しい!ってカンジでした。
で、代々木から電車に乗るのもアレだわね・・・ってことで、新宿まで歩きました。
代々木駅はほんの2分なんだけど、ちょっと消化を助けるために。
あーでもない、こーでもないとおしゃべりを弾ませて1駅歩きました。
新宿からだと間違いなく座れるしね。

帰り際、ホントに5月で閉めちゃうのか聞いてみたところ・・・
まだ考え中らしい。
ウワサにはやめるのやめたって言ってるとか聞いたし。
美味しいお店だから続けてほしいな。

また、近いうち行きたいです。
現地合流もしくは御茶ノ水あたりで合流できる方、求む!
ご一緒できる人、みんなで行きましょ~♪

3人席

すっごく久しぶりの日記です。

ネタは色々とあるんだけど、なんだか集中力がなくPCに入力する気力がありませんでした。
HDDもたまってて、TVを見る気力もありません。
でも、活字中毒は健在で、本はやたら読んでいます。
気に入ったモノだけなんですが。

お仕事は順調です。
昨日の面接には、『趣味が折り紙』ってメンズ学生くんがいました。
折り紙の魅力をアツク語ってくれたのですが・・・
集団面接なのに時間とりすぎ。
当然コメントは『ハナシが冗長。』
評定会議でも、素材は悪くないけどわが道を行き過ぎるタイプだよね~ってことで。
とりあえず保留。
そんなこんなで1次面接は昨日でほぼ終わり、事務方に入ることが多くなっている今日この頃。
5月半ばまで今の状態が続きます。
西葛西に戻るのは5月23日からです。


オハナシ変わって・・・
電車に乗るとある3人席。
あれってちょっとカラダの大きなメンズだときゅうくつですよね。
どのくらいきゅうくつなのか確かめてみました。
CIMG1955
体格のいい3人のオトモダチに座ってもらいました。
うーん、真ん中の席のオトモダチはくつろいでは座っていられませんね。
これはE231系で確かめたんですが、E233系だともう少しシートが広いのでゆったりできるかも・・・ですね。



いろんなグルメをためこんでいるんだけど。
なかなか画像を整理できなくて。

ちょびちょび小出しに書いていこうかな・・・と考えつつアルよ。

それではまた~。

3/11のハナシ

3/11朝、友人と会う。
大好きな親友のYちゃん。
約束は0930に帝国ホテル。
予定変更で浜松町駅にて合流。
荷物が大きかったので、空港からモノレールで浜松町に来て
そのままタクシーで行くということになり帝国ホテルへ。

1000 荷物を預け、池袋へ向かう。
1100に池袋で一緒に予定を作っていて、そのための上京。

予定より少し早く1050に池袋東口の先方到着。

順番に予定をこなし、先方をおいとましたのが1425。
ヒマだと言ってたかなぴーに電話をして来るかい?と誘ったけど。
もうめんどくさいからやめておくとのこと。

ナンジャタウンで餃子でも食べようかってことになり、サンシャインへ向かう。
入場券によると入場時間は1442。
そのまま餃子へまっすぐw

Yちゃんは小学生のAちゃんを連れてたので、入ってすぐ目についたチーズの餃子やチョコバナナの餃子を注文。
わたしは奥のお店でエビの揚げ餃子を注文しに行った。
オーダーして、mixiチェックインをしたところで・・・
なんか揺れてるね?・・・ってなって。
そのまま大揺れ。
ニュースによると1446。

いすは転がるわ、看板は走るわで。
天井に何もないところによけてって言われても。
どこ見てもダクトとかライトとかあるし。

大きな地震は何度か経験しているのでコレはヤバイと思い。
揺れてる最中にかなぴーに電話をしたが、すでにつながらず。

わたしたちが騒ぐとAちゃんが不安になるので、極力落ち着き行動。
でも、おびえきっててかわいそうなこと。
その後、公園へ出ていても繰り返す余震におびえ。
ランチしそびれたので、何か食べようと入ったデニーズは20組待ち状態。
とりあえず座りたいから待ってみる。
30分ぐらいで案内される、1710ごろ。
忙しいだろうに、親切な店員さんありがとう。
元々時間制限を掲げているお店だったので、何度かの追加オーダーの後、2030ごろ重い腰を上げることに。
疲れきったAちゃんも熟睡しちゃってたし、ぎっくり腰と貧血のコンビでイマイチだし。

渋谷行きのバスの長蛇の列を見てうんざり。
近くのカラオケはお部屋があった、が、小学生連れなので2300までしかムリって。
でもないよりまし、2時間半ほどいることに。

おんぶとか出来ないから無理やり起こしたAちゃんがハイテンションに。
アニメソングをアレコレ歌って楽しむ。
余震におびえるので、気づかせないように振舞う。
かなぴーから電話があり、メトロが動きつつあると情報をもらった。
動いている地下鉄を使い、何とか帝国ホテルに行こうと思案。
池袋からだと西巣鴨を通るバスがあるから西巣鴨駅に行って
内幸町まで行こうと提案するも、バスの行列が苦痛ということで却下。
iPadで5分起きに検索をして、2220ごろ有楽町線が運転再開との情報を得た。
その少し前に動き出した銀座線はすぐに止まったりしてたんだけど。
一か八か駅に向かうことに。
相変わらず渋谷行きのバスは行列してる。
有楽町線ホームに行くとすぐに来た新木場行き、超ラッキー。

有楽町まで行き、帝国ホテルへ。
帝国ホテルは帰宅困難な方にロビーを開放してたので何百人もの人であふれかえってた。
タクシー待ちの行列もハンパじゃない。

とりあえずお部屋でかとんを待つことに。
そこでようやくテレビ映像を見て驚き。
iPadでのニュースは見てたけど、やっぱテレビ映像の迫力はすごい。

2500ごろ連絡が来たのでホテル玄関へ。
まだタクシー待ちの行列が、でもタクシーは10分に1台来ればいい方みたいだ。
会社の先輩も同乗してて葛西までお送りする。
葛西に送り届けたのが2745。
そこで運転交代。
いつもなら20分ほどの距離なのに激コミ。
1時間ぐらいでつくかな~とか思ってたから結構疲れた。
自宅到着は3000少し前。
かとん、長距離のノロノロ運転でお疲れさまでした。

前日まで3日寝込んでいて、前日は完徹状態で朝食にメガシャキを引っ掛けたのに。
長い長い1日になってしまいました。

色々とご心配していただき、ありがとうございました。
メールやメッセをいただいていたけど、遅延受信で時間が狂ってたりしたもんで、お返事も出来ず失礼いたしました。

あ、食べることが出来なかったエビの揚げ餃子は返金していただいていますw
食べそびれたから、今度またナンジャタウンに行きたいわぁ。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード