おはようございます。
nyanko@入院中です。


なーんにもしない入院。
とにかく『退屈』です。
今は24時間点滴も外れて、1日1本の鉄剤の点滴のみ。
でも、それも点滴じゃ入らなくなってきたので注射で済ませています。

絶対安静なので、歩行許可が出ていません。
歩いていいのは室内と休憩室付近のみ。
ベッドから出るのはトイレだけって事ですね。
確かにこれを家庭でやるのはムリ!
だから、入院の必要があるんだなぁ~って思いました。


起床は6時、面会時間の始まりも6時。
そんな時間から面会に来てくれる家族はいません(笑)
8時朝食、12時昼食、18時夕食。
22時消灯、この時間にて面会時間終了。
この病院、起きてる時間は面会可能なのです。
これだけ時間に幅があっても、家族は来れないの・・・
かとんは『木金はムリ』っていうし、かなぴーもムリって。
かとんは『深夜1時でいいなら来れるよ』って。
確かに。
毎日日が変わる頃にしか帰って来れないんだから仕方ないです。
かなぴーは、日常生活が忙しいのと、駅からバスのアクセスが面倒で拒否しています。

とにかく歩けないので、お洗濯とか出来ないんだから
お洗濯には来てください。
お買い物にも出れないので、必要なものが足りなかったり。
そーいうのを補いにきてください。
まぁ、仕方ないね。
おととい、昨日とかとんは晴海に出社だったから来てくれたからそれでよしとしよう。
かなぴーは日曜日以来昨日ようやくやってきて、お洗濯をしてくれました。
わたしは、おとといからシャワーが浴びれるようになりました。

22時消灯って、そんな時間に寝るわけないし。
たまに寝ちゃうと起床3時とかになっちゃう。
4人部屋(3,150円/日)ですから、時間過ぎると電気を落とさなきゃいけなくて。
せいぜい携帯での徘徊が出来る程度です。

集中力がイマイチないので、読書が出来ず、テレビもみれず。
テレビは朝少しめざましテレビをみる程度。
特に何もせずぼーっとしていたり。
音楽を聴いていたり。
午後からは面会に来てくれる人がいたりで、にぎやかになることもあるけど基本ヒマ。

わたしが入院したときにすでにいたお向かいさん。
すっごく静かで何をしているのかわかりません。
仕切りのカーテンは終日閉めているので、まったく気配わからず。
お互い、トイレに立つときや洗面所を使うときも
相手が動いてないときにしか動きません。
間で4人になったり3人になったりしましたが、結局夕べからまた2人です。
おじさんっぽい人が面会に来てたので、おばさんかと思ってたら
ばったり出くわして、かなり若い人であることが判明。
近所づきあいもないので退屈です。


おうちのことは・・・
かなぴーは自分のお弁当を作ってるみたい。
かわいい画像が届きます。
お洗濯、アイロン、洗い物、麦茶わかしと。
最低限のことはやってくれているようです。
かとんはいつもどおり、何もしていないのかな?
二人とも不自由なだけで、さみしいとかはないようです。
でも、わたしは高校3年間自分でお弁当を作ってたから。
当たり前といえば当たり前なのよね。
そーやって家事をこなせる子になってください。
いなくなったのは、妻でもママでもなく、家政婦さんのようです。


金曜日にまた検査をして、その結果により
週末退院か、来週まで延びるか決まるようです。
ここの冷蔵庫、24時間100円です。
テレビカードで支払うのですが、とりあえず土曜の朝までの分を先払い。
昨日お洗濯にいくらか使ったので、テレビカードの残高が22円です。
でも、カードを買いに行くことも許されていないので。
お願いするのも恐縮で・・・不便です。


ああ、今日も長い1日が始まります。