金曜日にかとんのおばあちゃまが亡くなって・・・
週末はお通夜とかお葬式とか。
でも、去年のおじいちゃまの時とは違い、大きくしなかったので親戚縁者近所の人程度でこじんまりと。
でもその分、人がいないから、お通夜もお葬式もお義兄さんの奥さんと一緒に受付とか。
苦手な親戚さんもいて、なんだかぐったり。
おじいちゃまの時は、三島の会館でやったけど、今回は近所に会館が出来てたので楽チン。
おうちからも歩いて5分程度のところなので。
生前おばあちゃまが仲良くしていたご近所のおばさま方なんかも、来てくださり。
ご近所だとそういうのが出来ていいよね。
おばあちゃま、94歳。
長生きされましたね。
寸前までお元気だったとか、おしゃべりで困ったとか。。。
そんな声が色々と聞こえてきましたが・・・
お葬式が終わったらわたしはホッと一息だけど、かなぴーは前回と同じく遺骨持ちのお仕事があって。
おいとこのRくんは遺影持ちで。
なぜか、決まってるこのお仕事・・・
おつかれさん。
何が疲れるって、かとんとお義兄さんの会話がないこと。
ホント話もしないから、なんか気疲れで。
あと、やっぱ風習の違い。
おじいちゃまの時は、葬儀の時にはすでにお骨にしちゃってることに驚き。
今回は、葬儀の後出棺前に初七日を済ませてしまうこと。
?????
なんだかなぁ~って思うけど、宗派の違い、風習の違いで・・・
まぁ、いいんだけどね。
わたしは休めないところをムリに休ませてもらったから、明日から出勤。
アイロンかけて早く寝よう。
とりあえず、お洗濯は回したけど。。。
またあわただしく四十九日とか年内にどかってあるんだよね。
礼服、クリーニングに出しておかなきゃ。。。
とか、なんとか言ってる間に11月も半分終わってるよね。
時の流れって早いなぁ。。。
週末はお通夜とかお葬式とか。
でも、去年のおじいちゃまの時とは違い、大きくしなかったので親戚縁者近所の人程度でこじんまりと。
でもその分、人がいないから、お通夜もお葬式もお義兄さんの奥さんと一緒に受付とか。
苦手な親戚さんもいて、なんだかぐったり。
おじいちゃまの時は、三島の会館でやったけど、今回は近所に会館が出来てたので楽チン。
おうちからも歩いて5分程度のところなので。
生前おばあちゃまが仲良くしていたご近所のおばさま方なんかも、来てくださり。
ご近所だとそういうのが出来ていいよね。
おばあちゃま、94歳。
長生きされましたね。
寸前までお元気だったとか、おしゃべりで困ったとか。。。
そんな声が色々と聞こえてきましたが・・・
お葬式が終わったらわたしはホッと一息だけど、かなぴーは前回と同じく遺骨持ちのお仕事があって。
おいとこのRくんは遺影持ちで。
なぜか、決まってるこのお仕事・・・
おつかれさん。
何が疲れるって、かとんとお義兄さんの会話がないこと。
ホント話もしないから、なんか気疲れで。
あと、やっぱ風習の違い。
おじいちゃまの時は、葬儀の時にはすでにお骨にしちゃってることに驚き。
今回は、葬儀の後出棺前に初七日を済ませてしまうこと。
?????
なんだかなぁ~って思うけど、宗派の違い、風習の違いで・・・
まぁ、いいんだけどね。
わたしは休めないところをムリに休ませてもらったから、明日から出勤。
アイロンかけて早く寝よう。
とりあえず、お洗濯は回したけど。。。
またあわただしく四十九日とか年内にどかってあるんだよね。
礼服、クリーニングに出しておかなきゃ。。。
とか、なんとか言ってる間に11月も半分終わってるよね。
時の流れって早いなぁ。。。
親戚の人と居たら気疲れしますね。
ご冥福をお祈りいたします。