nyankoは台風好きだ。
nyankoの出身の徳島は夏場から秋にかけ結構台風が上陸する。
南海上からがーーーっとやってきて、ひと暴れして去っていくとおりにある。
ま、台風銀座ってカンジね。

台風がきたら警報が出て学校がお休みになって・・・ワクワクすることがいっぱい!
家の周りも幼稚園のころは床下浸水とかあったけど、nynakoが小学校に行った年に
近くに「以西(いさい)用水」なるものが出来て、その後浸水することはなくなった。

大きな川で吉野川って言うのがあって、台風がきたら「吉野川洪水警報」が出る。
潜水橋という水位が上がると川の流れの中に入ってしまう橋やアンダーパスが通行止めになる。
その通行止めになったところによく遊びに行ってた。
今考えるとなんとおそろしいことだ。
もし、かなぴーがそんなところに遊びに行くなら絶対に許さないし行かせない!(笑)
親はいかにnyankoに無関心だったのか・・・っていうか、知らなかったんだろうなきっと。

台風になると昔はよく停電したりしていたよ。
nyankoのおうちは変電所の近くにある。
ある台風のとき、やっぱり楽しくって外を眺めていたら家のすぐそばの電柱に雷が落ちた。
するとその電柱から電線を伝わって火の玉がグルグルと変電所に向かって走っていった。
その次の瞬間、停電になった。
とってもおっかない幼児体験でその後あんまり雷は好きじゃない。
雷のことを考えると、いろんないやだったことが一まとめにして思い出されるので
自分の中で封印しちゃってたりする。

こっちにきて台風が元気がないと思った。
関東上陸する台風は西日本を直撃する台風なんかに比べちゃっちいものだ。

徳島も先日の台風で山間部はかなりの被害を受けたらしい。
結構お友だちの実家で親御さんが、山にいたままの人たちもいるので
大丈夫かなぁ~って心配しちゃった。
そのうち、電話でもしてみようかな。。。

明日からハットリくんの映画あるね。
「見に行きたい」ってかとんに言ったら
「ええ!? ハットリくん?? きっと駄作だよ。」って言われた。
そうかなぁ~?そうかもしれない・・・(苦笑)
でも、マイレージの無料鑑賞券もあるし、明日の夜でもレイトショーを二人で・・・
いかんいかん、かなぴーのお勉強を見るんだった。
夕べもかとんは25時半くらいまでかなぴーのお勉強を見ていました。

そのせいか、かなぴーは、めばちこができていました。