このたび退職して生まれて初めて失業給付なるものを受けてみようと思った。
で、会社に離職票をもらい7月15日に提出しておいた。
失業給付を受給する人は必ず受けなければいけない雇用保険の説明会に参加した。
時間はたっぷり2時間半。人数は150人あまりが同時に受講ってことで人人人・・・
狭いハローワーク内の会議室はいっぱいだった。
nyankoは自己都合退職だけど離職票の提出をするときに因果含めて話しておいたので「自己都合(正当な理由あり)」となって、
待機期間は1週間でOKということになった。
そうじゃないと3ヶ月待たないといけないもんね。
やっぱ、必要なところでは口を開いてみるもんだ、うん。
でも、悩みもひとつあり。
病院通いのnyankoは健康保険がすぐに必要なこともあり、任意継続はせずにかとんの扶養にはいったのであった。
それは、待機期間の3ヶ月も自分で保険料を払うのがもったいなかったから。
なのに、あっという間にお受給開始になったら扶養から抜けて国民健康保険に入りなおさないといけない。
でも、雇用保険受給者証に認定日が記録されるのは8/12の認定日に出頭してから。
わかっているけどやめられない・・・いらいらしますね~、この状況。
失業給付は働く意思のある人にしか支給されないので、求職活動をせねばなりません。
どっか派遣会社にでも登録に行ってこよ~~~~
で、会社に離職票をもらい7月15日に提出しておいた。
失業給付を受給する人は必ず受けなければいけない雇用保険の説明会に参加した。
時間はたっぷり2時間半。人数は150人あまりが同時に受講ってことで人人人・・・
狭いハローワーク内の会議室はいっぱいだった。
nyankoは自己都合退職だけど離職票の提出をするときに因果含めて話しておいたので「自己都合(正当な理由あり)」となって、
待機期間は1週間でOKということになった。
そうじゃないと3ヶ月待たないといけないもんね。
やっぱ、必要なところでは口を開いてみるもんだ、うん。
でも、悩みもひとつあり。
病院通いのnyankoは健康保険がすぐに必要なこともあり、任意継続はせずにかとんの扶養にはいったのであった。
それは、待機期間の3ヶ月も自分で保険料を払うのがもったいなかったから。
なのに、あっという間にお受給開始になったら扶養から抜けて国民健康保険に入りなおさないといけない。
でも、雇用保険受給者証に認定日が記録されるのは8/12の認定日に出頭してから。
わかっているけどやめられない・・・いらいらしますね~、この状況。
失業給付は働く意思のある人にしか支給されないので、求職活動をせねばなりません。
どっか派遣会社にでも登録に行ってこよ~~~~