nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2009年05月

あ~しんど。。。

今日からしばらく激務です・・・
でも、予算の都合で定時確定。
まぁいいんだけど・・・

貧血ひどく・・・電車で倒れそうだよ。
今朝もつり革争奪戦は最初からムリってわかってるからドアに張り付くのを選んだ。
まぁ、なんとか2週間、がんばりましょう。

今日のランチ
A定食:豚肉のピーナッツソースかけ 280円

f5290d02.jpg


テスト前で部活凍結中のかなぴー、よく机に『は』向かってる。
実力になれよ~、その時間。

ああ、しんどい。
家事をこなしてちょっと横になろう!


【追記】
今までの貧血の検査をExcelにまとめてたら・・・
あら・・・
今回って、前に超具合が悪くなったときに匹敵する数値の悪さじゃん。
あの時は、車の運転もダメで自宅安静だったのだ。
やっぱ、仕事しんどいなぁ。。。
でも、しょーがないか。
契約だからこなすしかない(泣)

鉄人のフカヒレ専門店 横浜中華街 廣翔記

先日悪友konoちゃんからメールで・・・

『平日限定のフカヒレ食べに行こう。60%オフで4980円だから!5月中の平日限定、さぁいつ行く?』って。

行くの確定のメールかよ~ww
で、消去法で月曜か火曜しかなく、週明けはツラいので火曜で決定!

つーことで、今日フカヒレ食べてきました。

最初、食べ放題だと思ってたけど違うかった・・・(笑)
まぁ、そんなにバカスカ食べるもんじゃないよね。


行くまでが大変。
12時半に予約済みってコトなので・・・
9時に予約の病院に行って診察。
しかし・・・
血液検査でアウト。
かなりの数値の低さで、今後の治療方法の話し合いをすることに。
しばらく忙しいのでとりあえずは経口投与で鉄分補給をしておくと。
お仕事終了後再検査してやっぱダメなら注射に切り替えるということで。
今回、本当にしんどかったんだわ。
ヘモグロビン値7ってことなので、とりあえず二桁目標だ!
がんばれ!血液(?)

そんなこんなで、出遅れて・・・
予約時間も30分ずらしてもらい、いざ出陣!

鉄人のフカヒレ専門店 横浜中華街 廣翔記


fc9fea03.jpg

794331b9.jpg


<豪華フカヒレ極みコース:13,980円>
1. 気仙沼産・フカヒレ刺身
2. フカヒレ煮こごり前菜の盛り合わせ
3. 北京ダック(一人一枚)-フカヒレ味噌付
4. 伊勢えびのフカヒレチリソース
5. 気仙沼産・廣翔記特製極上フカヒレ姿高湯スープ煮込み(一人一枚)
6. アワビのフカヒレソース煮込み
7. 国産松茸のフカヒレ炒め
8. 特製フカヒレスープ
9. フカヒレ姿入り蒸し餃子
10. フカヒレショウロンポウ
11. フカヒレチャーハン
12. ツバメの巣入りフカヒレ杏仁豆腐


以上、12品だけど・・・(写真の順不同)

68f10f2a.jpg

52c95c78.jpg

f76d8282.jpg

98431fa2.jpg


全体に薄味だった。
しかし・・・満腹度はものすごい。
帰り歩けない~ってぐらい満腹に。
フカヒレって何でできてるの?っておバカになるほどの満腹だった。

お刺身は、う~ん、似たもの食べたことあるような・・・って感じ。
伊勢えびのフカヒレチリソースは、殻ごと揚げてるので食べにくかったし。
国産マツタケのフカヒレ煮込みは、マツタケの匂いが妙に人工的で・・・
フカヒレチャーハンは味薄すぎ。

っつーか、全体的に味薄いわ。
話の途中で、『前に下北沢で食べた台湾料理美味しかったね~』なんてなってるし。
はい、そのときに食べた台湾料理はお味しっかりで美味しかったです。
て、そんな話題になるぐらい味が薄かったのだ。。。

実は中華街で食事したのって2回目なんだよね~。
全然ご縁ないし。
1回目は、マイミクたぐっつぁん(そん時はmixiなんかなかったけど・・・)と7年ぐらい前に鎌倉からの帰りに行ったときでした!

konoちゃん、こんどは濃ゆいの行こうね~(笑)
おつかれちゃまでした♪

明日から、またお仕事だ。
今回はリーダー職だから気合入れてやらないと!

では、また~。

週末に新潟

お久しぶりです。
mixiもすっかり放置で、なかなかマイミクさんの日記も読みにいけてない~
すでに忘れ去られてそうですが・・・

で、週報・・・っつーか、週末の新潟!

先週土曜日からの5連勤。
久しぶりの土日出勤をしたため、かなりハードでした。
で、14日夜から乙女週間で寝込み・・・
投薬して色々と調整してる割に量は減らず。
今回も大貧血ですわ。
15日はどうしてもこなさないといけない用事もあったり。

本当は金曜深夜から新潟に行く予定だったけど。
わたしが寝込んでたので土曜朝に時間変更(結局行ってる・・・)
かとんのおつきあいで新潟に行ってきました!
さすがに高校生は放置プレイ。
かなぴーが登校後、出かけるときにお部屋見たらMちゃんお泊りして寝てるしww
まぁ、子守のねえちゃんですね。

首都高→外環→関越道と順調で4時間ほどで新潟に到着。
とりあえず、市内周辺をぐるっと回って・・・
Pさん、ここで結婚式するのね~とか。
あ~、信濃川ってこんななんだ~とか。

早めにかとんの用をすませる。
で、明日も来るかどうか迷う迷う迷う・・・
本人決めかねてるし。
どっちだろうね?

その後、お友だちオススメのおすし屋さんへ行った。
海鮮鮨市場 魚がしってお店。
かなり美味しいし、しかも安い!

98d8a680.jpg


a597ff98.jpg


具合悪いのに満腹食べてしまった。

8f627347.jpg



こう考えたら二人での旅行って久しぶり?・・・???とか思ったけど。
よ~~~~~く考えたら、ここのところかなぴー抜きばっかりであることに気づく。
子連れじゃないとデジカメも持ち歩かないから、あんまり記憶にないだけで。
暮れの長野もお盆の北陸・松阪もかなぴーはいなかったじゃん。
一番の原因は旅行の頻度が減ってることだね。
改善必要なり。

その後は新潟の銀玉事情を調査に出かけた。

その前に・・・
新潟って大きなショッピングモール多いね。
人件費が安いのか手洗い洗車が安かったので給油のついでにお願いした。
高速をかっとんできたからかなり虫とかついてたしね。
まぁ、新潟は雨だったんだけど・・・
丁寧にキレイにしてくれて感動!
そのまま帰りも雨だったけど、行くときよりキレイになって帰ってきたのでよし。

ホテルは取ってなかったのよね~。
2人だったらどうとでもなるし。
でも、いまさらこのトシでいかがわしいのもイヤだから・・・
時々かとんがお仕事で帰れずお泊まりになるときに使ってる東横イン。
安っぽさがあまり好きじゃないんだけど、チープな旅行には最高ww
深夜0時を回って予約するとダブルルームでも5000円以下で宿泊ができるとか。
で銀玉事情を調査した後近くのCoCo'sに入ってPCで空き状況を確認。
空いていないとお泊りできないもんね。
予約は電話オンリーなようで電話をして宿泊決定!
2人で5000円だよ。
安いね。。。

ホテルはナビの地図にも掲載されていないほど新しかった。
うちは毎年地図更新してるので1年以内にできたのかな?って感じ。
お部屋もきれいでよかった。
バタンキューだから汚くても関係ない・・・って言えば関係ないけどね。


具合悪いのをずっとクスリでだましてたのでそのままダウン。
ふと気がつくとモーニングコールの7時のベルでした。
そこからお風呂、身じたくで8時にチェックアウト。
ロビーでお食事ぶるまいがあったけど、かとんに食べる時間がないって言われ食べず(怨)
そのまま用を足しに行くけど・・・
待ち時間2時間、ハードでした(泣)
新潟、雨で寒かったし。

待ち時間途中で新潟を補給ww

8329ea5a.jpg


その後は無事に用もすませ、お昼前に新潟を出て渋滞にあわず帰宅。

途中で買い食いなんかもして・・・

9b6ddd04.jpg


新潟で思ったこと・・・

さすが雪国、信号全部タテ型だった。
なぜか左折専用レーンが多い。
で、右折できない道路もやけに多い。
バスが・・・でかい。(マイカー社会だろうにもっと小さくてよくない?)
駐車場が安い。(物価の問題?新潟駅周辺でも400円/時間)
道路事情がイイ(やたらすごいバイパス、角栄さん?)



まぁ、行き当たりばったりっぽかったけど楽しかったね。
またふら~っと出かけたい!

明日はマイミクkonoちゃんと会食ww
中華街でフカヒレ食べ放題だとか。
フカヒレってそんなに食べれるの???
どんなものが出るのか楽しみだわん。

で、水曜日からお仕事再開です。
しばらく繁忙期だぁ。
あ、繁忙期だから社員食堂使います。
またお食事日記が始まります・・・

ではまた、ごきげんよう♪

土日もお仕事。

今日から5連勤。
日ごろほうけているので、連勤はかなりこたえる(泣)

で、この5連勤は携帯も通じないエリアでの仕事なのでストレスも・・・いっぱい。
しかし、大好きな分野なので文句は言わない。

ただ、監禁された状態でのお仕事なので食事事情が悪くお弁当持参なり。
この時期満員電車でお弁当さげているのは・・・つらいなぁ。
ってか、明日は日曜日だから作るのがめんどくさいのが本音。。。

帰ってきたら、かとんはのんびり遊んでた。
お休みを有意義に過ごせているのかな?
「ねこさん帰ってくるの待ってたのよ~、遊びに行かずに!だから遊びに行こう!」とか言ってくれたけど。
じゃあ、帰って一番に言ってよ!
たった今、不在配達お願いしたのに。
おうちにいたはずなのになんで受け取れてないのよ!!!!!

あー、庭の草取り・・・
シルバー人材センター頼まなきゃ、昨日までの雨でスクスク伸びてるし。

柏餅

ふと気がつくと、こどもの日も終わってるし。
こどもの日は・・・かなぴーが久々部活お休みで、ぐうたらしたあとお買いものに。

来週、校外学習でディズニーシーに行くんだけど私服集合なのでお洋服を買ってほしいと。
で、買いに行きました。
詳細はかなぴーの日記にもUPされているけど、お洋服・スニーカー・バッグなどを買ったけど15,000円ほど。
安いよね~、女子高生ってwww

小学校の頃はおブランドだったので、Tシャツ1枚9,800円とか当たり前で。
その上、ムスメさんナルミヤなんかより、バーゲンのないラバーズハウスが好きだったので結構痛かったです。

中学に入り、ほとんど私服って着なくなり、ず~~~~っと制服で。
だからいざお出かけってなったら「お洋服がない!」って怒ってるのよね。
中学になってからは、EASTBOYを着せてたけど、安いね~って思ってた。
しかし、その後、好みが個性的になり、自分に似合うのがどんなかわかるようになりチープなのものでもOKになって。
ユニクロ買ってみたり、ハニーで買ってみたり。
とにかく安い!

お洋服変わり映えしないのはパパさんね。
サイズも流行も変わりもないし知ったことじゃないので。
何でもあるものを着ます・・・みたいな。
だからこれも結構困るのよね~、いつも同じような格好してるし。
買いに行こう!って言ってもショッピングもお嫌いなので・・・
勝手に買うと気に入らないって言うし。
もう、どうするのよ~って感じ。
雰囲気が若いので、あまり若い格好させていると学校で変態エロおやじに間違われるから、それなりの格好してもらわないとね。

しっかし・・・参観日とかない学校よね~。
だから保護者同士が裏でつながらないと情報ないし(泣)
4月に授業料落ちてるから、しばらく文句言いそうだわ。
ここのところ、あんまり机にも向かわないしね。

で、タイトルの柏餅。
柏餅の葉って徳島のときは丸かったの。
でも、今日お店で見たらぐわんぐわんって感じのカタチで・・・
あれ?って思い調べたら、西日本には柏は自生していないので柏じゃなく「さんきらい」の葉っぱを使っていたとか。
ええ~、アレが柏の葉だと思い込んでましたけど!

その上、こっちじゃ「みそ」なんてのがあり・・・
毎年食べてみたいなぁと思いつつ買ってないんだけど。
わたしはねりこみが好きだった。
ねりこみって通販で買えないかなぁ?って『柏餅 ねりこみ』で検索したら・・・
出てきたのはおはよう徳島のページ。
もしかして・・・
ねりこみって徳島独自???

あの味、好きなんだよね~。
ういろうみたくって。
あ、ういろうも愛知のじゃなくって徳島のういろうね。。。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード