nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2009年02月

SL春さきどり号乗ってきたよ。

今日は鉄分補給の日。

手持ちの切符の内容は・・・

東京-千葉みなと 乗車券
東京-海浜幕張 特急券
千葉みなと-木更津 SL乗車券
木更津-東京(浜野・総武線経由)乗車券
木更津-東京 特急券

以上5枚だ。

この5枚に特製お弁当がついて・・・
4000円なり。
東京から海浜幕張まで特急を使い、千葉みなとまで行くと・・・
1,630円(乗車券620円 特別料金1,010円)かかる。
また、木更津から東京まで特急に乗ると・・・
2,690円(乗車券1,280円 特別料金1,410円)かかる。
これ2つだけで、元じゃん・・・

え?
SLってタダ?(違)


しか~し。
我が家、中途半端な位置にあります。
どのくらい中途半端かって・・・
東京駅まで290円、千葉みなと駅までも290円。
別に房総特急乗らなくても楽に現地に行けちゃいます。
房総特急、海浜幕張まで停まらないし。

武蔵野線が通ってるので、房総特急には乗りやすいので、まずは東京駅に行って特急に乗ることにしました。
同行するおにーちゃんからは11時ごろ千葉みなとに行くってメールもらってたので、それにあわせて10時発の特急にした。

fa3047d6.jpg


20分ほどで海浜幕張に着き、お向かいにいる電車に乗り換えて千葉みなとへ。

出発セレモニーの準備はすすんでいるけど、お向かいのホームには鉄人たちがすでに場所取り。

おにーちゃんと合流して、改札前で色んなもの売ってるのをざっと見て場所取り。
特製弁当もきっちり引き換えてきて♪

82502387.jpg


ちょっと微妙な感じの場所。
40分以上ホームでずっと待ってた、当然立ったまま。
何度もアナウンスで脚立に乗るなとか三脚は使うなとか注意してた。
いざ、SL到着すると・・・・

ぎゃ~わ~でおしあいへしあい・・・(死語?)
SL停車したら、やっぱり微妙に近すぎ。

c99e0bd8.jpg


しばらく、撮影してたけど、角度が悪いので正面が移りそうなところに移動。
が、全然だめ。こんな感じ。

d3f0928e.jpg


しばらくあっちこっち撮影して、客車に乗り込みお弁当をいただくことに。
SL運行記念の駅弁が売ってたけど・・・
確認をしたら、SL乗車の方に配られるお弁当は特製なのでそっちがいいって。
もう、係員さん、お口がうまいんだから。
なかみは。。。

SL発車記念 特別お弁当

県魚 鯛(金目)の佐倉味噌焼き
鴨川産 椎茸海老じんじょう
房総豚の二色ピーマン巻き
飯岡漁港直送 沖締め鰯のピーナッツ揚げ
江戸前百年 三番瀬生海苔の浅炊き
高野豆腐の野田ひしほ煮
房総太ひじき煮
県花 ゆで菜の花
里芋の自家製味噌添え
野菜煮物(にんじん・さつまいも)
香の物(赤かぶ漬・ちば菜)
木更津名物 あさりご飯

箸休め SLの香り・房総の自然


e5f7c000.jpg



かなり美味しかった。
万葉軒のお弁当だもん、おいしいよね。
千葉の駅弁って言ったら万葉軒のようだ。
千葉駅に行くと色々と売ってて気になる・・・(笑)

やがて、出発。
ゆっくりゆっくりと動き出す・・・
沿道(?)にたくさんの見物の人々。
で、なぜかみんな手をふっている。

イベント列車が通るとみんな手をふるんだよね~。
走り始めちゃったら、乗ってる分にはSLは見えないし、結構のんびり。
途中、臨時の快速とすれ違ったり。
485系を使ってるので、すれ違いざまにそっちも撮影・・・
調子よく走ってたら・・・停まった。
線路内に人が立ち入ったため・・・とのこと。
みんな撮影に必死で踏み切りのセンサー内に立ち入っちゃうんだよね。
それって、リセットかけないと停止信号解除されないとか。
2回そんな状態が続き13分の遅れ。
五井で別の旅程の人々が降りていった。
姉ヶ崎では40分ほど停車予定だったけど、25分ほどになった。
ホームに出るのがOKだったから撮影のチャンスってことで走り回る。
途中でSuicaのペンギンくんも撮影。
一緒にも写しましたww

edd76e81.jpg


姉ヶ崎駅を出た先になかなかイイ撮影スポットがあるんだけど・・・
かなりの人でした。
まぁ、直線で障害物もないし近くに車も止めれるしで、かなり人気なようだ。

次は終点の木更津。
車内では、お楽しみ抽選会が行われた。
ピンバッジとかエコバッグとか。
そんなに大したもんじゃないけど、気持ちが嬉しい。
SL運行プロジェクトのメンバーのみなさん、おつかれさまでした♪

木更津ではまたまた撮影。
千葉みなとよりはちょっとマシな角度で撮影できたけど。
久留里線のキハが気になったり。
発車メロディーを録音したくなったり。
何気に魅力たっぷり、木更津駅。
姉ヶ崎も木更津も駅あげての歓迎がすっごく見えてたので感動した。

30分ほど撮影したら・・・SLくんは車庫に帰っていった。

1c0bb184.jpg


帰りの指定された特急までまだ40分もあるので駅前でお茶しようってことになり・・・
ちょっと休憩。
2時間かけてやってきたのに、特急だと20分とかそんな感じ。
あっという間。
おにーちゃんは蘇我で降りた。
わたしは次の海浜幕張で降りたら、ちょうど武蔵野線がいたので乗り換えて帰宅。
帰りの切符はなぜか京葉まわりの特急乗車なのに、乗車券は総武線経由なので追い銭なし。
で、5時過ぎ帰宅。

SL型の乗車記念証とかペーパークラフトとかいただいた。
あと、ラミネートされた運行時刻表や絵葉書、チロルチョコなんかも。

baeca341.jpg

c3c73797.jpg

0b6c093e.jpg


自分のために千葉支社特製のカラーチェンジングスケールを買った。
まぁ、ものさしだけど社員さんが今日のためにデザインしてやっつけで作ったそうだwww
でも、とってもステキ♪
角度を変えると見える写真が変わるんだよ~。
わかるかな?
懐かしい車両もあって・・・結構うれしい♪

79f7a879.jpg

e5ab8f32.jpg




おっそ~~~い列車に乗ったので、すごく長い1日だった。

わかったこと。
SLに乗ったらSLは撮影できない。
駅で待ち伏せするより、沿道がよい。
千葉みなと近くでも、もっと南方でも撮影スポットはいっぱいある。

あすはお天気イマイチっぽいけど、明後日はリベンジ撮影会行くかぁ・・・

今日のランチと明日のSLとコアラのマーチのバナナクレープ

毎日のルーチン業務も今日で終了。
お仕事の進捗具合もいいので、ランチは外に出ることに。

今日は西葛西 ナポリの食卓ルーチェで。

ランチサービスセットA 1,000円

小海老とキノコのトマトクリームスパゲッティ
(トマトクリームソース)
季節のサラダ
鳴門金時芋のタルト
コーヒー

2feda1ee.jpg

04fe9186.jpg


ケーキはお店で売っているものがいただけます。
値段により、ランチ価格に50円、100円の差額をプラスすることになります。
ちなみに今日いただいた鳴門金時芋のタルトは400円。
ドリンクついて、サラダもついて、パスタがついて・・・
1,000円はお得です。

実際激混みで、11時半に行っても案内されたのは12時半過ぎ。
西葛西で一番の大人気です。

焼き菓子もいっぱいあります。
お使いものにいいカンジね。



明日はSLだぁ。
どうやって行くか迷い迷って・・・
結局東京駅からの特急券があるんだから、特急に乗っちゃおうかなぁ~とか思うけど。
同じようにSLに乗る人々がやってくることを思ったら、ムチャせず千葉みなとで先にいた方がいいような。


あ。
追っかけの快速電車の時刻表です。

pdfファイルだけど。

KちゃんとかBさんとか、お子さまとお越しの際は混雑だからお気をつけてくださいね。
でも、英才教育には絶対いいし。


いいお天気だといいなぁ。
くもりだったら、煙モクモクが雲とかぶってあんまり映えないし。


コンビニでコアラのマーチの新製品に出会った。
お味は『バナナクレープ』
バナナ系っておいしぃ~よね♪

5382631e.jpg

SLの打ち合わせと1テラのHDD

今日、SLに一緒に乗る元職場のおにーちゃんと切符の受け渡し兼打ち合わせをしてきた。
プリンアラモードをいただきながら。

e7dc8f0d.jpg



金曜日は朝から特急に乗りに行くかとか。
千葉みなとの駅で特製お弁当の配布があるがいつ食べるんだ?とか。
ちょうど千葉みなとの駅で当日、駅弁まつりをやってるから他にも買ってしまいそうとか。
木更津で乗って帰る特急列車まで1時間もありどう過ごすか?とか。
行きの切符は京葉線経由で帰りの切符は総武線経由になってるから地元最寄でそのまま下車できるじゃん!とか。

おにーちゃんは知識も豊富なので話も楽しくワクワクだ。

SLとすれ違ったり、追い越したりする快速電車の準備があるようだ。
姉ヶ崎駅では撮影のために長時間停まってるみたいだし。

楽しみ。

SLの運行に関する詳細は千葉支社のHPだよん。


かとんが1テラのHDDを増設するって言い出した。
まだ増やすの?

私のPCの中だけでも3つぐらいHDD入ってて500ギガじゃきかないほどの容量があるはず。
そんなPCが3台とノートが2台あるのに。
まぁ、1テラ7000円台って安いんでしょうね。

夜、話し合いましょう!

SLに乗るよ。。。

元職場のおにーちゃんに誘われて。
13日はSLに乗ってきます。

D51-498号の火室が損傷して走行不能となっている為、C57-180での代走になったとか。

先日、おにーちゃんが試運転を撮影してきたのを見せてもらいました。

もくもくで・・・わくわくで・・・
一気に行きたいぞ~になって。

はい、色んな予定をリスケしました。
断りにくかった予定も、申し訳ないけど先送りに・・・
これで晴れてSLだけのために動ける(^^)

スケジュールはこんなカンジ。

12:48発↓千葉みなと駅
13:30発↓五井駅
14:26発↓姉崎駅
14:51着 木更津駅


あー。
デジカメ充電しとかなきゃ。
ムービーまでは手が回んないよなぁ~。
すっごく楽しみ、ワクワク。

でも、チケットは東京駅からのもの。
おにーちゃんも住まいは千葉。
なんかもったいない気がするよね。

でもでもでも、文句なしに楽しめそう♪

9ed077be.bmp

今年の寒さ

お天気の愛ちゃんが「今日はあったかくなる」って言ってた。
ついに、リビングは暖房なし(エアコン)で冬を越しそうかな・・・

今頃、起きてこないかなぴーに気がついたかとん。
「かなぴーお休みなの?」って。
夕べ散々話してたのに~。

今日は高校入試の二試とかで。
あれから1年、早いなぁ。

でも、1年で何も変わってないわが娘。
塾とかしばらく行ったけど、お友だち作りに精を出すしだいで。
だから、自宅学習に変えてもらった。
月に5万もムダだから!

で、結局はかとんが管理。
ダメだね~、自主性がないの。
ちーーーーっともわかってないんだろうな、本人。
モルモット育ち、もっとしっかりせいや!

かなぴーの部屋は異常に寒く、ここだけ電気温風ヒーターを使ってる。
ドライヤーの親分みたいなので、あったかい風が出るタイプ。
電気だからまさにドライヤー。

夏場はいかない電気代が冬は2万円を突破。
まぁ、TVが変わったとか細かな事情もあるんだろうけど、なんで冬って電気代かさむんだろうね。
今年はカーペット生活もほとんどしていないのに。
電気代って上昇しているのかな?
あんまり光熱費とか興味なく、命がけで節約なんてむいていない。
貧乏くさく生活するのはいやなので、そのままフツーに暮らしてる。
本当の良く出来た奥さんなら締めどころなんだろうけど。

節約、う~ん、してますよ妙なところで。
日用品の消耗品は底値じゃないと買わないとか。
洗剤とかの類の底値は頭の中に入ってるので、底値じゃないと手を出さない。
微々たるものだけどね・・・
もっと節約するものがあるだろう!とかいうツッコミはなしで。

毎年なら電気毛布とかして寝てるのに、今年はなし。
結構平気なもんだ。
寝起きもいいし。
電気毛布してたら、起き抜けがつらい・・・

ってなことで出勤準備をいたしましょう。
では。。。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード