nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2008年12月

ヒトカラ

かとんが明日からお休みとか・・・
だから、今日は今年の歌い納めに行ってきました。

とりあえず5時間ほど。
最初4時間ほどで帰ろうとしてて・・・
〆にアニソン歌ったらやめれなくなって、しばらくアニソンや特撮モノを15曲ほど熱唱。
あー楽しかった。

でも、歌○○だから、機種がイマイチで。
今度はもっと新しい機械のあるところに行こう。
じゃないと自分の履歴を使えないからめんどくさい。

明日で、昼ドラが終わる。
いい加減ドロドロしてて、ついにはかとんも「HDDから消さないでね」って言って見るようになった。
恐るべし、ドロドロドラマ。
最後、どうなるのか楽しみだぁ。

相変わらず実家の母が変で。
私はなれちゃってるけど、たまにかとんやかなぴーにメールを見せたら・・・
「コレがおかしいと思わないの???」って私がおかしい人扱いされる。
困ったもんだ。
もう、それが母クオリティみたいなカンジで接しちゃってる私は・・・どうよ。
まぁ、このお正月も帰る雰囲気じゃないし。
また夏に一人で帰ります。
来年は長いこといよ~~~っと。
って言ってもホテルでお泊まりなんだけどね。

明日から11連休のかとん、間で2回ぐらい昼夜逆転しそうだわ。
まずは暗いうちになるように、遅くてもお昼に起きるように心がけてほしいわ。

そーいえば・・・

ず~っと前の日記にかいてた肝斑ってシミ・・・

ほとんどわからなくなりました。
メイクをするといっさい気にならない(と思う)・・・

他に変わったところといえば。
右手の薬指の内側にほくろ?のようなものがあったのね。。。
これってほくろ???ってずっと疑問だったんだけど。
お薬を飲んで薄くなってほとんど消えたところを見ると・・・

シミだったんだ。

そんな感じでお肌の具合はいいです♪

Yちゃん、いつもありがとう(抱)

あ、そうそう・・・

ムスメが16歳以上で出来るようになったから、mixiをはじめています。

私のマイミクさんのところとかをウロウロしているようですが・・・
あったかい目で見てやってくださいませ。

ちなみに18歳未満はコミュにも入れないようです。
日記も友人までに公開ってしかできないようです。
まぁ、外部ブログを使ってるので、どこからでも見れますので、からんでやってください。


これからもよろしくお願いします。

1000円カット初体験

昨日かとんは出勤だったので、休み明けの雰囲気まったくなし。
でも、明日だけ出勤したら年末年始休みになるのよね。。。
今年はずいぶん早い年末だわ。

今日は久々に歯医者さん。
季節感あふれる歯医者さんで、院長先生はサンタさん、他のスタッフはトナカイになってました。
私の担当のIドクターもトナカイになってて・・・よくお似合いでした。

虫歯はないんだけど・・・
美容目的で歯を入れ替えようと・・・
子どもの頃に作った差し歯を変えるのだ。
結局、差し歯にしたところって根っこが傷んでいるのよね。
だから、根っこの治療に延々とかかります。
まぁ、気長に治していこうと思います。
歯医者さん行くの好きだしね。



帰りに京成西船の近くに出来た1000円カットのお店に。
そのお店看板には「前髪550円」って書いてるのよ。
いつも前髪はゴミ箱を抱えて切ってるから、行ってみようと思い。
様子伺いでお店に・・・
小学生のボクがカットしてて・・・5分ほど待ち。
案内されて「前髪カット」をお願いした。
ちょっと伝えただけなんだけど、思い通りに。
その上、うまい具合にすいてくれたのでばっちし。
コレならと思い・・・
「今から全体にすいてもらうことって出来ます?」って聞いたらOKってこと。
あんまりレイヤーは入れたくないっていったら、内側だけをすきますねって。。。
表面は傷んだ部分だけをカットしてもらい。
10分で仕上がり、ドライヤーで髪の毛を飛ばしてもらい終了。

いいじゃん。
悪くないよ~、ってか、想像以上にいい。
「切りました」ってカンジじゃなく「整ってます」って風に仕上がってるのがgood。

前髪だけなら550円だけど、全体にお願いしたので1050円。
それでも美容院の4分の1だし。

美容院はキライじゃない、どっちかといえば好きなんだけど。
私みたく前髪だけは次のカットに機会までに自分で切っちゃうって人にはオススメ。
自分でやると、ぱっつんになったり切りすぎたりするから。
20ポイント集めると500円割引になるポイントカードはカルテにもなってて、今日何をしたか書いてある。
いいねぇ。。。

私が来た時は誰もいなかったのに、帰るときには6人待ちになってた。
かなぴーもちょっと髪の毛をすきたいって言ってたから連れて行ってみようかな~。


帰りにマフラーを購入。
この冬、マフラー買うの4本目なのは秘密・・・


セブンイレブンのnanaco
携帯にDLして結構使ってる。
今日メールが届いてクレジットカードからチャージが出来るようになったと。
早速新バージョンをダウンロードしたけど・・・
使えるクレジットカードは「アイワイカード」オンリー。
それって使えるといえませ~~~~ん!
もうちょっと企業努力が必要だよ・・・
nanacoなんか他じゃ使えないんだから。
エディに負けてるよ。

へんとーせん

久々にのんびりな日。
今日は夜飲みが入っているだけなので日中はゆったり。

お掃除したり、TV観たり、アイロンかけたり、夕飯の支度したり・・・
13時前にはかなぴーが部活から帰ってきたので一緒にあり合わせランチ。
たまにはのんびりいいねぇ。。。

ずっと観ているお昼のドロドロドラマもクライマックスで、金曜日に最終回。
もう、目が離せません。
何気にかとんも夜見てるし・・・
彼はおばさん入ってるから向いているのよね。

私、扁桃腺肥大です。
子どもの頃から、ノドからカゼを引き高熱を出す・・・ってパターン。
扁桃腺が腫れるって日常茶飯事なのね。
でも、なにげなく仕事中に「扁桃腺が腫れたらのどちんことふれて気持ち悪い」ってハナシを仕事中にしたら。
みんなそんな経験したことないって。

え?

どーいうこと?

私、普通のときでものどちんこと扁桃腺をぶつけることできるよって言うとまたまた驚かれ。


もしかして、私って変????疑惑勃発。


その後、しばらく「扁桃腺見せて♪」って人の口の中を見て歩く日々が続きました。
私・・・異常にデカイ。
って喜べるものでもないので、これ切っちゃおう!って思い。
2月に手術します。
1月末にお仕事終えたら、2月に少しあって、その後しばらく空くのでそこで切っちゃおうと思います。
もう予約してきちゃいました。

全身麻酔で10日ほどの入院だそうです。

ノドが痛いだけで他が元気だから、すごくヒマですよとか言われました。
ややイケメンの若いおにいちゃん先生が主治医です。
かなぴーは、ややイケメン見たさに「お見舞いに行くね♪」って張り切っています。
ややイケメン先生、「かなり大きいですね、切るので全然問題ないです。」って。
いやぁ、そんなの早く教えて~ってカンジ。
年に4回以上腫れを感じる症状が出る人には切るのをオススメとか。
私、10日に1回ほど痛みますが・・・

が、ここでふと疑問・・・

5年前、突発性難聴をしたときは、家を2週間も空けることが出来なくて入院しなかった。
バリバリ働いていたときは1週間とか・・・出張行ってたけど。
全国横断するうちで、間で1日東京に戻る日を設定していたので、3日以上留守になることはなかった。
ここ数年、一人で法事に徳島に行くことはあるけど3日以上にはなっていない。

ってことは・・・
3日以上家を空けるのは初めてなんだぁ。

私はかなぴーに何もさせていません。
全く自慢にならんけど・・・
私は母に何もしてもらっていないので、それがさみしくて悔しかった。
お友だちは何でもお母さんがしてくれるのに。
ブラウスのアイロンも、お弁当もみんなはお母さんがしているのに・・・
施設に暮らしていたお友だちでさえ先生がお世話をしてくれていたのに。。。
私には母がいながらそういうお世話は一切されなかった。
それが惨めで悔しくて、とてもとてもイヤだった。
だからかなぴーには私が出来ることはすべてしてあげたいって思い子育てをしてきた。
過保護な家庭で育ったかとんとは、子どもの成長につれて揉めて揉めて・・・したけど。
私は頑として甘い母親であり続けた。

駄菓子菓子、いや、だがしかし。
そうはいかない時期が来たようだ。

食事は何でも食べりゃいいから問題ない。
あ、お弁当が作れないなぁ・・・
でも何でも自分でつめれば?
私は高校時代、自分でお弁当を入れるために早起きしていた。
当時、はやってた朝シャンもするし。
今みたく冷凍食品などなかった時代だから、朝からサラダ油を温めて揚げ物をしたりしてた。

かなぴーのブラウスの在庫・・・
半袖6枚長袖6枚。
かとんのカッターシャツは20枚以上。
お洗濯ですね・・・、アイロンですね・・・
かなぴーはアイロンは出来る。
中1の頃、お手伝いでお小遣いをあげている時期があり、ブラウス1枚いくらと価格設定をしていた。
だから、アイロンはかけることが出来る。
でも、お洗濯はさせたことがない。
私にお洗濯にこだわりがあり、色物白物、外につけるもの内につけるもの、装飾品のあるもの、単品で洗いたいものなど。
いろんなくくりがあるので、こだわりって口に出して教えるのも変だから教えていない。
まぁ、まだ2ヶ月あるからなんとかなるかな。

全身麻酔だから術前検査が1ヶ月前にあり、それにパスしないと手術は受けられないんだけどね。


追々、書いていきます。
扁桃腺の手術とかしたことある人入れば、情報くださいね♪
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード