nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2008年08月

ペペロミア

今朝、出かける前におうちの電話が鳴った。
番号ディスプレイで見てもあんまり記憶にない番号・・・
ってか、03ナンバーだとわかんないし。
ほいほいと出てみればNちゃんのママ。
携帯水没したから電話で~♪って。
でも、彼女は賢い。
月300円とかの安心パックみたいなのに入ってるんだって。
えらい!
だからdocomoショップが開く11時待ちらしいww

家庭内連絡。
メモリーにチア関連の電話帳登録してください。


フリードを買ったときにHONDAでいただいたちっちゃな観葉植物。
その子の名前は「ペペロミア」

この子だよ♪
f4ba82ca.jpg

先日、旅行に行くとき4日も5日もほったらかしだとかわいそうだから
お水を張った器に入れて、直射日光を浴びれるようにして出かけた。
帰ってきたら元気に待ってた。
お水は、蒸発したのか吸ったのかは不明だけどなくなってた。
その後も、お水を多目にあげて、元気に大きくなぁれ~って見守ってた。

今日、ふと思いつき調べてみたら・・・
「ペペロミアは直射日光を嫌います。」って。
ひえ~ゴメン。
思いっきり日なたにおいてたわよ。
で、もう1発。
「ペペロミアは土の多湿を嫌います。」だとよ・・・。
あ~、ごめんね。
嫌がることやりまくりだし。

知らないって怖いなぁ。
今度は乾ききってからお水あげるね。

私は植物にお水をあげすぎてしまう人だ。
だって、命の糧でしょ?
お水だけで育ってるんだから、キチンと補給してあげないと・・・


かとんにおやつを作っといてあげようと思ったけど・・・
また勝手に作って嫌がるものだといけないのでwww聞いた。
nyanko:「杏仁豆腐とゼリーどっちがいい?」
かとん:「どっちも好きよ~」
この人には聞かなくて良さそうです。
結局、オレンジ(缶詰)入れたゼリーを作りました。
思いっきり手抜きだけど、夜、食べてね♪

シャービックのアイス

以前マイミクSさんがシャービックのアイスを食べたよんって書いてて、私も食べてみたかった。
でも、ご縁がなくてずっとめぐり合わなかったんだけど、昨日セブンイレブンで見かけた。
しかし、お出かけ中だったので買うわけに行かず「またね♪」ってお別れをしてた。
さっき、歯医者さんからの帰り、ふと思い出してセブンイレブンによったらあった。
昨日のお店はメロンもいちごもあったけど、今日のお店はメロンしか置いていなかった。

まぁいい、とりあえず購入。

で、おうちに帰っていただきました。

外観はこんなカンジ。
64357509.jpg


中には製氷皿風のトレイに入ったシャービックたち。
28b8e8ee.jpg


お皿に出していただきます。
1個はハートのカタチですハート
bcefdb17.jpg


このアイス、おうちで食べるのを前提としているのか、ピノのようなピックはついていない。
また、店員さんもアイスのスプーンをつけてくれなかった。

お味はなつかしい牛乳たっぷりなメロン味。
けっこうおいしい。
溶け方がなつかしい。

ぜひお試しくださいな♪

久々ランチ

昨日はマイミクkonoちゃんとランチ。
お仕事は???(謎)

2fd57295.jpg


久しぶりのランチでリハビリ。
津田沼のジョナサンの日替わり昨日のメニューは「鶏肉のしょうが焼き・牛肉コロッケ」でした。

夜はかなぴーの部活の応援グッズの準備で遅くまで作業で・・・眠い!
色画用紙のラミネート作業。
とりあえず2色済ませた。
あと7色・・・
って、いつの間にか私のノルマ?

あー、今日は格別眠い。
ようやくCOOPさん復活で冷蔵庫の中が潤う予定。
って、ヒマこいてるんだからお買い物行けよ・・・だけど。

お一人さまコーヒータイム

かなぴーも部活に行って、かとんも10日ぶりの出勤。
朝は外が涼しくて、しばらくぶりのご出勤にはよろしい天候かと・・・
でもだんだん日差しが強くなってきましたわん。

で、その後、お掃除にお洗濯などなど。
途中、ふと思い出した買い置きの新しいコーヒー豆を出してきて、お一人さまコーヒータイム。
日頃飲んでるモカブレンドの半分の量で3倍のお値段のトラジャ。
苦味が強いけど酸味がないのでブラックでも飲みやすい。
ま、牛乳を入れちゃったけどね。

このぼけ~っとした時間が好きだけど、ぐうたらしているとあっという間に日が暮れるので30分だけ・・・と刻むことに。
TVはオリンピックの結果ばっかりおしゃべりしているし。
うるさいから切っちゃいましょう。

もうしばらくのんびりしちゃいます。

お盆休みの総括

12日、かなぴーは合宿へ。
のんびりしたかとんとゆっくり出発で外環経由で関越道→上信越道へ。
そのまま一気に北陸だぁ。

道中、140キロオーバーでぶっ飛ばしたので一気に行っちゃって。
意外に北陸近いじゃんww
勘違いするよ。

長い時間ずっと二人で、生活に関するいろんなことを話し合うことが出来た。
やっぱ一番大きな話題は思春期真っ盛りのお嬢さまのお話。
常々、私がかなぴーに甘いのが気に入らないかとんに懇々とお説教っていうか言い聞かされた。
かなぴーのためにもう少し何でも自分でやらせなきゃいけないとか、そんな感じ(すでに忘却の彼方)
ま、わかってるよ、かなぴーもきっと。
やれば出来る子だから、いいんだよ・・・(と、親バカで済ませておく)
男の子と女の子は違うから。
充分の愛情がこれからの人生で役に立つこともある、そう信じてる。
かなぴーにはオトナに恵まれた子に育ってほしいから。
私はオトナに恵まれなかったからしんどかったんだよ、その辺ご理解くださいませ。

あと、節約。
今年は残りの期間節約しよう!とのこと。
大きな家電の買い替えなんかも落ち着いてきたのでしばらく浪費しない。
って、話し合ってる最中に、今月のカードのお支払いのお知らせメールが届いたり。
40万円超だし。
今月はかなぴーの学費もあるし、来月以降生活を絞める(これでいいのか?)ぞぉ。
でも、そんな話をしてもしっかり松阪牛を食べたがるかとん。
私にはノーを言わせてもらえる選択肢はないので、従うのみ。
まぁ、これも人生、良しとしている。
かとんは頑固者だから、気苦労は時々あるような気もするけど苦労はないしね。

ダーッと走り抜けたけど、楽しい旅になった。
能登半島の「のとじま水族館」に行ったり、金沢でお土産にお麩を買ったり。
ウコッケイのタマゴを使った超お高いカステラを買ったり。(もちろんかとんの趣味)
福井でソースかつ丼のために並んだり、突如名古屋で1泊して遊んでみたり。
翌日、松阪で泊まって松阪牛を食べに行ったり。
松阪から一気に帰ってきたり。
赤福も名古屋コーチンの卵を使ったゴールドの「こっこ」(静岡のお土産)も買ったよ♪

北陸でガソリン高~いとか思ったけど、三重県でも愛知県でも同じように高くて・・・
で、帰ってきて地元で入れたらそれが一番安かった。
ガソリンは北陸・中部はややお高いのかな?

夕べ深夜に帰宅してお洗濯を済ませておいた。
今日はのんびりして、夕方かなぴーをお迎えに行って。
で、さっきかなぴーのお洗濯を回した。
これでまた日常に戻ります。
1週間以上遊んでて、かとん大丈夫かなぁ?
月曜日からお仕事復帰できるのかしら???
また通勤時間片道2時間半の地獄が待ち受けていますよん。


で、こんな時間でもまだまだランランと元気だし。
リハビリに時間かかりそう~。

8月もあと2週間、あっという間だよね。
元気に夏休みが終わっていきます。
部活三昧だけど、宿題は大丈夫なのかなぁ?
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード