nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2007年10月

インカのめざめ

本日中間テスト第3日目。
今回は明日まで。
毎日2時間ずつだよ、中間なのに4日もかけないでよ~。

でも、日ごろ部活に追われ勉強不足のかなぴーは助かってるね。
今日もお友だちのSちゃんと一緒に帰宅。
Sちゃんは帰宅部で勤勉なのでかなぴーがつまずいたところを根気よく教えてくれている。
ありがたいわ~。
私だったら手が出るシーンだからww

で、帰ってきたお二人と入れ違いに近くのクリニックへ。
本日、ファイバースコープにて胃の検査なり~

今日はいつもより具合が悪く、頭が重い。
それは絶食のためにお薬が飲めないからだろうね。

12時半のお約束。
行って肩に注射したり、泡を消すお薬飲んだり、麻酔のゼリーを含んだり。
で、表面に軽く麻酔が効いたところで検査室に移動。
先生のお話を聞いて、スプレー式の苦い麻酔薬を噴射。
苦いから飲み込むのがつらかった・・・

で、徐々にホースを飲み込んでいく。
オエッ~だよ。
元々扁桃腺肥大でノドは狭いのに麻酔で腫れた感じで余計狭い上に異物挿入。
そんな趣味はありませんだよ。

吐きそうだったけど、昨日21時から完全絶食で水分も取っていないので、出るものなし。
胃袋到達後は空気まで入れられて蛙の気分。
ほんの10分ほどだったけど、むっちゃつらかったよ。
あんまり気持ちいい話じゃないからこの程度で。

で、結果は「キレイな胃袋♪」とのこと。
食道・胃袋・十二指腸の入り口5センチほどは出血を伴うような潰瘍も痕跡もなし。
どこからも出血は認められずとのこと。

消去法で、内科的な部分が原因から除かれた。

うーん、やっぱり婦人科だよね。。。
筋腫はそう大きくないけど、ないわけじゃないので原因じゃないの?って思うけど
婦人科のドクターは、この程度では問題なしって。

じゃあ私の貧血の原因はなんなの?

クリニックの皆さんが気を遣ってくれる。
注射のみだから早くしてくれたり、会計も待たないようにしてくれる。
今日は本当に顔色も悪かったみたいで「大丈夫?今日はしんどそうね」って声をかけてくれる。
ありがたい話だ。

夕方マイミクこのちゃんが、お仕事帰りに来てくれた。
怪しいジャガイモ「インカのめざめ」って言うのをいっぱい買ったからとおすそ分け。
それと、かわいいお花を持ってきてくれた、
うれしい♪
このちゃん、ありがとうね。

「インカのめざめ」ってのは初めて聞いたよ。
明日、使ってみるね。

来週末のお芝居を見に行く前にランチに行こう!ってお約束も出来た。
小劇場でのお芝居は役者さんが近いので見ごたえがある。
楽しみだわん。

クローズド・ノート

かなぴーが買ってきてた本。
エリカさまで話題を得たけどあのゴーマンな態度でぶち壊しらしいけど。
で、結局我が家も映画館に足を運んでいないし。
まぁ、一応内容だけは目に通しておこうと思い読んだ。

結構いけるじゃん、もったいなぁ~~~~い。

エリカさま、もったいないよ。
こんないい作品ぶち壊しただなんて。

ちょっと(いや、かなり)尻切れだけど。
それまではムチャクチャいい。

もしかして映画見たいかも。
いや、DVDになってからでいいか・・・

ころころ転院

今日は朝からT歯科大市川総合病院へ。
車で行くのが楽だけど、運転中に貧血起こしたら困るからってかとんからストップがかかり電車で。

8時開門で9時から初診受付となる。
8時15分についた時点で初診受付はもう30番目ぐらい。
まぁ、待つのは覚悟で来ているからいいか・・・
初診受付で紹介状を出し、カルテを受け取り診察科に行く。
まずは婦人科に行くことに。
本日の初診担当の先生は女性のS先生。
ハキハキとした口調で丁寧な説明。
検査結果を見てやはり口走った。

「このまま帰すわけにはいかない数値ですね。」

実は昨日眼科と乳腺クリニックでも同じことを言われた。
わかってるって。
でも、帰るもんね~。

結局おうちの近くの病院で毎日点滴&注射に行くし、安静にするというお約束で解放された。
で、また紹介状を書いてもらった。

あっちこっちで山ほど薬をもらっちゃってて、ここのところ飲むのが大変。
夕食後に効能がケンカするお薬があり、2時間ほどずらして飲んでくださいとか。
もう、めんどくさいんだから・・・
で、その上お薬の半分は「飲むと気分が悪くなります」って。
なんのこっちゃ、余計具合悪くなるじゃん。
コレにあわせてめまいのお薬って飲んでいいのかしら?

夕方、近所のクリニックに、事情説明と注射のお願いに行く。
院長先生の診察で、数値を見て怒ってた。
「この数値で入院せずに帰ってきたの?ドクターはなんて言ってたの?」って。
また「オトコだったらこの数値じゃ死ぬ、いや、死んでももっと高い数値だ」とか、わけわかんね~。
「うちに入院設備があれば即入院だ!」って言ってたけど、ホントあってくれたら入院するよ。
近いから、ちょっとおうちに帰れそうだし。

で、鉄剤の注射とかなんとか。

金曜日にファイバースコープ?だとか?
内臓部分の出血なんかがないか調べるそうだ。
ひえ~~~~~、勘弁してよ~。
ちょっと注射してくれるだけでいいのに。

まぁ、近所にいいドクターがいてよかったよ(泣)

でもさ、マジに日常生活送ってるんだよね。
今日も採血したけどやっぱりヘモグロビン量4.6とかで。
貧血って「慣れる」んだよね・・・

確かに今朝も駅まで歩いてしんどかったよ。
でも満員電車で普通に市川まで行ったし。
1つ1つは普通の生活なんだよね。

あんまりムチャな動きをすると、かとんに叱られるから控え目。
お薬飲んで日常生活でいいよね。

早稲田 うだつ食堂 徳島ラーメン

ランチに両国第一ホテルの東天紅で中途半端に中華のセットを食べたので夕飯はスルー。
の、つもりだったのだが、やはり22時を越えおなかがすいてきた。
夕方から寝っこけ続けているかとんを起こし、早稲田のうだつ食堂に行こうと提案。
うだつ食堂は徳島ラーメンのお店。
求人なんかも徳島でやっているほどのこだわり。
首都高は工事で混んでいたけど40分ほどで到着。

で、欠かせない「フィッシュカツ」に「全部のせラーメン」を注文。
徳島ラーメンだもん卵は生ですよ。
かとんとかなぴーは半熟だったけど。
甘辛い豚バラ肉、とんこつしょうゆ味のスープ、たまらない。
フィッシュカツもたまらない!

店内には阿波銀行のポスターや、徳島駅の時刻表やあわわとか。
う~ん、なつかしいっす。。。

ひと時、徳島を思い出しました。

e11f66cf.jpg
フィッシュカツ

ce832a5e.jpg
全部乗せ徳島ラーメン

貧血のこと。

夕べ、茅ヶ崎で飲み会だったかとん。
23時ごろにメールで2次会するからと。
門前仲町か勝どきって・・・
そこまで帰ってきてるなら、家に帰れって。

で、ただ2次会だって話だったから相談もあったので26時ごろまで待ってた。
「まだ帰らないの?」ってメールを送ったら「ゴメン、おやすみ」って。
なんじゃ~それは!と思いつつリビングで待ちぼうけダウン。

6時にかなぴーを起こすために起きたら足元にかとんが寝てて踏んづけそうになった。
「え?始発で帰ってきたの?」って聞いたら「タクシー」って。
もう、マージャンならマージャンって最初から言ってくれれば待たないのに。
「メンバーで判断してよ」って、んなもんわかるかぁ!!!!

病院に行きたいけど、寝かしてあげないとかわいそうだし。
1人で行ってもいいけど、ねこが聞いてもよくわかんないと困るしね。
11時過ぎにつけばいいかって判断で起こし準備。
土曜は午前のみなので混んでるけど、時間が時間なので2人待ちほどだった。

かとんも診察室に入って一緒に話を聞いてもらった。

電話をくれた経緯を説明してくれた。
木曜日に採血したものを検査機関に出し、検査。
検査機関で、数値が異常なのでその場で再検査。
再検査しても同じ数値で異常度が高く緊急性があるということでクリニックに連絡。
で、私に連絡をくれたらしい。

私自身が気にしていた、腎臓・肝臓・コレステロール・中性脂肪・血糖値などは何も問題はなかった。
超異常数値が出ているのは、血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHCという項目。
赤血球数も女性の基準値376~500に対して346ではあるが超異常ということでもないらしい。
超異常というのは本当に基準値の半分以下しかないとかそんな感じ。
血色素量=ヘモグロビン量のことらしい。


先生がおっしゃるには「血色素量4.6」(女性基準値11.3~15.2)っていうのが本当にひどいそうだ。
昨日の日記にも書いたけど、この数値だったら椅子から立ち上がっただけでふらつくのも無理ないそうだ。

もう、「でしょう~?」って感じなのよね。
具合が悪いのを信じてもらえないしんどさはこの上ないね。
今回、いい経験をしたわ。

とりあえず紹介状をいただいた。
来週別の病院で検査を受けよう。

貧血って治るのかしら?
まぁ、とりあえず来週病院に行きます。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード