nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2006年12月

プチ保護者会

本日、プチ保護者会。
会場は東京ドームホテルの先日の中華のお店のお向かいの洋食のお店。
今日の午前中で部活が終わりのかなぴーもTちゃんと一緒に途中参加。
名目は今年の反省会。
今回のメンバーは4人だけど、みんな言いたい放題で面白かった。
お外に出て、とにかく風の強いのにびっくり。
ただでさえ昨日の大雨の後の強風がひどいのに、ビル風もふいて人工池の水まで飛んできているほど。
ヅラなんかかぶってたら飛んでいくよ~ってぐらいの風だった。

かとんは今夜は忘年会。
で、かなぴーとどこかでおいしいものを食べようねって前もって計画していた。
でも、ランチがバイキングだったので、自然に中止。
そんなに昼も夜も食べれません。
ランチにバイキング行ったら、暗黙の了解で夕飯なしなのでそういうことに。
二人でおいしいラーメンでも食べに行きたかったのにね、残念!

冷たい雨だね~

さむ~く冷たい雨の1日。
金・月とお仕事お休みしたかとんは、ちょいとお忙しそう。

nyankoはマイペースで、お昼のお約束も新宿から本八幡に変わったのでラッキー!
でも、寒くて寒くて・・・、結局夕方かなぴーが帰宅してからはエアコン稼動中です。

明日は雨もやんで、今日よりも10度近くもあったかくなるとか。
明日は保護者会リターンズがあるので、あったかいほうがいいな。

お洗濯が乾かないと、干す場所もない。
7キロを2回回したけど、干す場所の限界。
お洗濯前で除湿機と扇風機で乾かす。
でも、リビングじゃ加湿器を入れている、なんのこっちゃ・・・

宿題が山ほどあるはずのかなぴーはお笑い番組とか見ているし。
のんきだね。
年内にやっちゃったほうがいいんじゃないの~、言うだけ無駄だろうけど。
まずは、お部屋のお片づけから始めてよね。

しばらく、日常生活から離れていたので家事もリハビリが必要・・・と現実逃避。
ああ、でもアイロンだけはかけておこう。

北海道旅行最終日

チェックアウトの準備をしてとりあえずおりていく。
夕べショップでお土産を買ったりしたので荷物ムチャ多いし。。。

お土産って今までお小遣いで買ってたはずなのに、カードで精算したりして。
だからチェックアウト時に総額57,000円以上払ったよ。
まぁ、こまごま食事代とか出していれば積もって何万かにはなるんだけどね。
ゴーグルとか用品類が余分だよね。

バスは14:55だから13:30まで滑ろう!ってことで繰り出す。
今日は晴天で新雪はなし。
だからどっちがというと早朝はガリガリって感じだった。
少しすると表面がとけてきて滑りやすくなった、が、nyankoは新雪が好きだ。

かとんは上級者コースに行くというので別行動をして、かなぴーと二人でコースを楽しんだ。
で、来年はどうするかともう来シーズンの話。
日程的にも、このクリスマス時期にしか行けそうにないもんね。
今回ののんびり、滞在、リゾートが割りに良かったから次回もキロロ?
それともそのほかの?なんてかなぴーと盛り上がるけど、かとんが混じると現実に引き戻される。
「そのときの条件にあったもので一番お安いのでいいでしょ」って。

まぁ、今回の詳細は
3泊4日、1夕食3朝食付、3名1室。
到着日からチェックアウト日の17時までのリフト券付。
レンタル3点セット無料。
空港からホテルまでの往復バス付。
一人56,000円ほどだったんだよね。
去年は迷っているうちに売り切れたので、レンタルが自腹で、ツアー代金も1人1万円高かった。
今年は去年の失敗があるので早く決めたので安いのを予約できたしね。
最初はニセコにしようとしたけど、全然キロロよりも高くなるのでやめたんだ。

コースもnyanko的には満足だったけど、かとんには物足りなかったのかな?
ま、来年の検討事項ってことで。

15時前発のバスで千歳に向かい、17時過ぎに到着。
少し空港で余裕あるようにしていたので、お買い物、お食事もゆっくりすることができた。
21時羽田着で帰ってきた。
預けた荷物は10個、なかなか回収できなかったよ~(笑)
首都高速もすいていたので、22時には自宅に到着していた。

nyankoはお洗濯に追われるわ・・・
明日大雨って話だから大変そう!

お風呂に入ってかなぴーが「ママ~、お水がくさい!」って。
そりゃそうでしょう、これが現実です。

お部屋の中がやたら寒いので、この冬初暖房を入れました。
とっても楽しい4日間だった。

かとん、ありがとうね。
また連れて行ってね♪

北海道旅行3日目

かなぴーは夕べ応募していた雪上車乗車体験に当選して朝から出かけていった。
がががががーって雪を整地する?ブルドーザーのようなローラーのようなの。

それと、ミニFMでリクエストメッセージが読まれ、非売品の特別パッケージの白い恋人をもらっていた。

日曜なのに人が少ない。
朝から吹雪いていて、高速道路が通行止めになっているらしくバスが到着しないそうだ。
寒くて滑っていても足が痛い。
靴のハマリが悪くて痛いのかな?って思ったけど、どうやら冷えすぎて痛いみたいだ。
インフォメーションによってみたら、終日マイナス7度以下って感じ。
昨日、帽子をかぶらずヘアバンドだけのかとんの髪の毛が凍ってきたのでショップで帽子を買った。
今日はゴーグルが曇るのが気に入らないと言うお二方が買い替え。
もう、こんな山奥で買うと高いのに!
キロロは宿泊者カードがあって、そのカードでサインだけで買い物ができてしまう。
だめなのは山頂のレストランと自動販売機ぐらいかな?
だから現金を持ち歩かなくてすむけど、お気軽に買い物ができるので少々高額なものでも買ってしまう。
おかげでゴーグル2点お買い上げだよ~。
あとかとんのネックウォーマーとか、そのほかもろもろ。
ゴーグルはダブルレンズとか。
nyankoの持っているのよりはるかによさそう。
ダブルだと曇らないだろうね。
実はnyankoは去年買うときにちょいといいのを買ったので快適。
外から眼が見えないタイプだからね。

1回滑るごとにどんどん雪が積もっていくのがわかる。
滑り降りてリフトで戻ってくる15分ほどでふわふわの雪がいっぱいになっていく。
あまりにも雪が多すぎて足をとられるぐらいに。
気持ちいいパウダースノーだけど危ないよぉ・・・
傾斜のきついコースでも、どこが下だかわかんないぐらい積もってるし。
思いのほか傾斜がきつくて吹っ飛んじゃうよ。
でも、ふわふわは気持ちいいね♪

明日は帰るので、もしかしたらラストになるかもしれないと思いしっかりナイターまで滑った。

北海道旅行2日目

夕べから眠り続けているかなぴー。
かわいそうだけど8時がきたから起こすことに。
12時間ぶっ続けで寝てたよ。
途中、夜中に給水してやったけど、それ以外は眠り続け。
ずっと夜更かししてたからね、お疲れさん。

朝食をとって今日は1日滑る。
ゲレンデ前といっても朝のろいのでなかなか始動しない私たち。
でも、市内からやってくるよりは、はるかに長い時間滑れるよね。
市内ステイだと、ナイターは絶対にありえないし。

今日は土曜日なので朝早くからどんどん駐車場に車が入ってくるのが見える。
雪国の人、運転が達者だわぁ~。
あと、雪慣れのため?雪の中歩くのはや~い!

ランチとかお茶とかでレストランに入るけどやや高い印象。
山奥だからかな?
テイネの方が安かったかな?広かったかな?って感じ。
キロロのお勧めは中華丼。
むちゃくちゃおいしい。
だからあんかけやきそばもおいしかった。

そうそう、何がおいしいって空気にお水。
お水はすごい!こんなのって・・・ってぐらいおいしい。
夕べから水道水飲みまくり。
水道のお水を飲んだのなんて、どのくらいぶり?ってぐらい飲んだ。
かとんは「蛇口から出るお水を飲むのは抵抗ある」って言ってた。
そうだよね、そのくらいまずいお水のところで暮らしているもん。
あと、空気がきれい!
不純物がないからコンタクトが汚れたりかすんだり一切しないの。
1日、目薬もささず、レンズを水洗いもせずなんて今までなかったかも。

ホテルはゲレンデ前のマウンテンに宿泊。
スキー以外のレジャーはバスで5分のホテルピアノの方にある。
今夜はホテルピアノにお出かけすることにした。
チェックインの時にゲーセンのメダル引換券をもらったので、ちょっと遊んでくることに。
19時半までは10分間隔で無料ピストンバスが出ていて、送ってくれる。
その後は30分間隔になる。
行ってみて、ちょっとびっくり。
チャペルがあったり、結構広いレストラン街があったり。
ゲーセンも温泉もあり、マウンテンとは大違い。
マウンテンはゲレンデに近いってのが魅力ね。
ショップとかはさみしいもん。
温泉もマウンテン側とはずいぶん違い、プールもあるみたい。

ゲーセンには一昔前のゲームが並んでいた。
久々にかとんのDDRを見たよ。
若かりしころにハマってたね~(笑)

あんなにレストランがあるのにラストオーダーが早く、結局食べそびれた。
っていうか、朝バイキングでしっかり食べちゃうから、自然にランチが遅くなるんだよね。
で、普通のディナータイムには、まだおなかがすいていないってことになるのよね。
しょうがないからコンビニで買出し。
だけど、民間のコンビニじゃないからおにぎりがあるわけじゃない。
カップめんとか缶詰のおでんとか。
そうそう、この缶詰のおでん、こてんぐのおでんなんだけど超おいしい!
前に非常食で買っていたことがあったんだけど、非常事態じゃないけど食べつくしたという経験あり。
なかなかお勧めだよ|。

帰りはチラチラ雪が降っていた。
いったい何度なの?寒いわね~って、当たり前だけど。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード