nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2006年05月

元上司から・・・

元上司から意味深なメールが来ている。
とりあえず、水曜日に時間を取って会って話をする予定。

仕事の話なので、放課後じゃないと出来ないといわれた・・・

期待はあるけど、も・・・もしや!

あんまり期待はしちゃいけないよね。
でもやっぱり支店業務より本社業務・・・
いやいや、内容がわからないうちは、語るのはやめておこう。

MINTIA中毒

なぜか、MINTIA中毒におちいっている。
それもドライハード。
辛いけどやめられない・・・
続けて食べていると、口の中がただれるほどきつい。
粘膜の弱いnyankoにはむいていない食品のようだ。

でも、やめられない。

おかしい病気かと思い検索してみたら、結構いるじゃん。
みんな、はまると抜けられないみたい。
箱買いしている人もいるみたいね。

今頃5/4の日記

5月4日。
今回の帰省はワンコと遊ぶ目的だから、地元のお友だちには連絡をとっていないのでのんびり。
でも偶然、昨日福山からおばさんのところに帰省してきているMちゃんと連絡が取れて会うことになった。
徳島在住の人じゃないからめったに会う機会もないし会うことにした。
本当は朝から会ってランチでも・・・と思ったけど、Mちゃんのおばさんが、神山温泉に行くと言ってるらしく午後から会うことにした。
Mちゃんは子どもの頃にご両親をなくしているのでおばさんのところで育っている。
だから当然、おばさんのところに帰省してくるんだけど、やはりおばさんの所にもお子さんがいて最近孫が生まれたのでMちゃんの子どもよりそっちをかわいがるようになり複雑な気分らしい。
う~ん、そうだよね、でもしょうがないね。
Mちゃんの子どもはかなぴーと同級生と2つ年下の姉妹。
まぁ、ある程度大きくなっていて、物事の分別がつく年齢になっているからよかったよね。
結局2時半に徳島駅で会うことにして、妹に車で送ってもらった。
かなぴーはいとこたちと遊ぶのに夢中で久しぶりに会えるはずのYちゃんとNちゃんはどうでもいいみたい。
おじいちゃんがお仕事から帰ってきたら温泉に行くから~なんて言ってるし。
かとんもお留守番。
行ってもニコニコして座っているだけでは疲れるからと・・・、よくおわかりで。
Mちゃんに会うのは3年ぶりぐらいかな?
いつぞや、いとこの結婚式とかで東京に来たときに会ったんだよね。
そのときは雨だったけど、お台場とか行って少々遊んだような・・・
合流後は駅ビルの中のファミレス(子連れじゃないのに)エリエールでお茶をした。
かなぴーが来ないので、Mちゃんの子どもたちもお留守番のようだ。
そうそう、エリエールってあの大王製紙のエリエールなんだけど、川之江のほうに本社があるのかな?
今は川之江じゃなくって四国中央市かしら?
関東じゃ見ないファミレスで、デニーズのようなもん。
徳島とか四国には結構あるようなファミレス。
3時間ほど子どものこと、日常のこと、更年期のこと、お肌のこと、今後のことなんかをいっぱいおしゃべりした。
そうそう、Iちゃん(ダンナさん)は元気かな?と聞くと「はげてきたよ~」って。
Iちゃん今年42歳、厄年真っ最中。
はげてもしょうがないね~、元々色素の薄い人だったもんね~なんて話していた。
お互いに夕食には帰らないといけないので適当なところでお開き。
Mちゃんは、もう帰ってこなくていいから直接ワシントンホテルに来るようにと言われたみたい。
nyankoは迎えの車でも来るのか?と思いきや、おじいちゃんが帰ってきてみんなでボーリングに行ったようだ。
当然かとんも行っちゃったので、迎えの車はなし。
まぁいいや、バスで帰ろう・・・って時刻表を見てびっくり!
1時間に1本、または2時間に3本ぐらいしかないじゃん。
いやぁ、昔「浦庄鴨島線」をはじめとする府中(こう)経由のバスは1時間に最低2路線各3本ずつはあって、それなりにあるほうだったのに。
過疎化が進み公共交通網がダメになっているのね。
そういえば、国道192号線もさびれていたよ。
今はあっちこっちのバイパス沿いに大きな駐車場を構えるショッピングセンターの方が人気あるんだよね。
高齢化にはバスが必要だと思うんだけど、実家のように市内の端っこには市バスも来ないし、本当に縁がないわね。
両親も今は自力で車とか自転車だとかで動けるからいいけど、将来もっと歳老いたら住みにくそうだね。
なんとかバスに乗って帰り、ボーリングから帰ったかとんがバス停までお迎えに来てくれた、歩いてだけど。
その後、外に食事に出て、母親とかとんとnyanko以外は温泉(?)へ。
六条の先の東光小学校のあたりに新町温泉がやっている大き目の銭湯が出来ているようだ。
子どもたちが行きたがり、お風呂好きの父はそれを出しに行きたがってた。
母はくたびれたので帰りたいというので私たちで送って帰り、2人になったのでどこかでお茶でもしようと思い、まずお友だちに電話。
愛知県にいるSちゃんも帰っていると昨日メールが来ていたので連絡。
すぐに出れるというので、とりあえずお迎えに行き、そのまま喫茶店でお茶。
久しぶりにミックスジュースを飲んだよ。
やっぱおいしいねぇ。^^
Sちゃんとは電話とかではよく話していたけど、実際会うのは9年ぶりぐらい。
幼ななじみで、自宅も近所で、親も仲良しで・・・。
nyankoが生まれる1ヶ月ほど前に生まれたSちゃんをおなかの大きいときに抱っこしたとか聞いたことがある。
女の子の赤ちゃんを抱っこしたら女の子が生まれるとか。
母得意の迷信ですわ。
臨月の妊婦が赤ちゃん抱いて、たとえそれが男の子であってもすでに性別は決まっていますよ~だ。
夏に名古屋に行ったときに会えるチャンスだったけど、時間が合わず会えずじまい。
それに春休みに彼女はTDRに来ていたみたいだけど、お友だちと一緒に来ていたので連絡来ず会えず。
う~ん、せっかくきているときは連絡してよってカンジ。
親同士は毎日顔を合わせているんだよね。
Sちゃんのお母さんのバイトしている史跡公園に毎日うちの両親がワンコをつれて散歩に行っているので。
お互いの子どもの話や孫の話は交換済みでSちゃんのことは母のほうがよく知っていたりする。
ダンナは元気かと聞けばやっぱりおでこが広くなってきているそうだ。
う~ん、みんなそういう時期なのね。
かなぴーが言ってたけど、つやのあるハゲは毛根が死んでいて見込みなし。
つやのないハゲはまだ毛根が生きているので育毛次第で毛が生えるとのこと。
余計な知識ばっかり増えているわね。
2時間ほどお茶してお店に「閉店です」って言われたのでしょうがないのでお開き。
田舎の喫茶店は健全だわね。
22時で閉店だもんね。
Sちゃんを送っていって帰宅。
もう明日は帰る日だ、早いなぁ。
あまりにも日が立ってしまったので、この辺でやめ~。

久しぶり

あっという間にGWも終わり、その上10日あまり過ぎてしまった。
GWの中にある2日の出勤日は、何もかもが重なってむちゃくちゃ忙しく3時間ずつの超勤をした。
その流れで、今週の月、火も忙しく超勤続きだ。
今度の部署は超勤の天井が35時間だから気をつけないと。
あれれ?でも、企画/人事だから非組部隊だぞ。
もしかして青天井?でも、そんなにやることないし。

3日の早朝から徳島に2年ぶりに帰省。飛行機
当日は4時半に起きて5時過ぎに出発。
結構ハード。
7時発のANAで伊丹空港へ。
満席。機内でそれぞれの空弁をいただき、仮眠。
伊丹空港から三ノ宮駅までバス。
結構な渋滞で通常45分で行くところを80分ほどかけて到着。
三宮からも、徳島駅までバス利用。
こちらも渋滞しているかなと思ったけど時間通り到着・・・しそうだったのに、最後の鳴門ICから下りるのに30分かかった。
かとんペンギンは、東京を出てからほとんど眠り続けていた。ZZZ
徳島駅には両親が迎えに来てくれていた。
ちょうどお昼時なので、ランチを済ませてから帰ろうということに。
本当はたらいうどんが食べたかったけど、行くのに遠いし混んでいるだろうから実家の隣町のおうどんやさん「やまのせ」へ。
それなりにおいしかったけど、やっぱりじんぞくだしのたらいうどんが食べたかった。
食後、家に帰ってしばらくすると妹がやってきた。
当然のことながら(?)ダンナ抜き。
もう、10年近く妹のダンナに会ったことない・・・
まぁ、どうでもいいけど。
最初、気恥ずかしかった子どもたちも徐々に慣れていってうるさいのなんの・・・
かなぴーが一番上で小6♂、小4♀、小2♀と続いている。

さすがに小6♂は女の子とばっかり遊ぶのもつまんないらしく、ゲームを持ってこなかったことを悔やんでいた。
でも、妹いわく、この3日間でゲーム依存を切ろうとしているらしい。
朝から晩までゲームをするらしく、どうしようもないそうだ。
男の子って母親にとってむっちゃかわいいんだね。
妹は息子に話すのに恋人に話すような感じだもん。
3人いてもやっぱり彼が一番かわいいと言い切るし。
子どもが大きくなってきたら恋人みたいな雰囲気になっていいね。
nyankoもかなぴーをつれていたらファミレスとかでも「お会計は?ご一緒で???」と聞かれたりする。
お友だちと思われているのかな?
ババァ扱いされてかわいそうなかなぴー。
かとんペンギンにかなぴーの面倒を見てもらうときも、以前は「子守」だったけど、今は「援助交際」って感じだもんね。
かとんペンギンとかなぴーが一緒にいたら新聞やさんが「若い奥さんですね」と言ったとか・・・。
わかるような気がするよ。

夕方、お墓参りとお買い物。
お墓参りのついでにかとんペンギンはパチンコ。
徳島のチェーン店の「ミリオン」へ。
信じれんやっちゃ。
結局夕飯はnyankoがつくることとなった。
なんで~。

これがいやだから帰省しなかったんだよね。
いつ行っても、食事のしたくはいつもnyankoの役目。
まぁいいんだけど、なんかゆっくり出来ないからこれだったら金出して宿取ったほうがいいわ~ってことになるんだ。
1回帰省すると2年は帰る気力はうせるからね。
今回も、お風呂掃除が行き届いていないとか気になる面はいっぱいあったし。
妹はお嬢さまで何にもしないし。
かとんペンギンが食器をさげるのを見て、ようやくさげはじめたほどだもんね。

とにかく着いた当日はいっぱい妹とお話した。
彼女も色々とストレスをためこんでいてイライラしているみたい。
姑がくせものだから結構しんどいんだよね。
で、色々話すついでに両親の万が一のときのことも話し合った。
子ども3人はみんな離れているので、親の日常生活をよく知らない。
だから、万が一のことがあったときに連絡すべき人の連絡網のようなものを作っておいてと。
nyanko的には両親そろっているうちにこっちに来るなら面倒は見てもいいと思う。
ただ1人になったからといって来られても早死にさせるだけだ。
2人のうちだからこそ、いろんなところに行ったり、サークルに参加できたりするんだよね。

っと、まぁ、こんなカンジで夜はふけていった・・・

とりあえず前半週報終わり。
後半へ続く!(2,3日中に・・・)
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード