nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2005年12月

サヨナラ北海道

今日はサヨナラ北海道の日。
ホテルのチェックアウトタイムは11時。
nyankoはそろそろ日常生活に戻るために7時過ぎに起床。
身支度をしてみんなが起きるのを読書しながら待った。
でも、全然起きる気配なし。
準備の遅いかなぴーを9時半にそろそろ起きろ~って起こした。
かとんペンギンは結局10時半ちかくまで眠りつづけていた。
一応、10時ごろからベッドの中で起きてはいるんだけど、起き上がるところまでいかないみたい。

なんとかギリギリ11時にチェックアウト。
フロントには同じようにギリギリに出てきている人が結構いた。
私、こういうの嫌いなんだよね~。
部屋を出てエレベーターに向かうところでもう他の部屋はベッドメイキングしているじゃない。
自分たちの部屋以外ほとんどってことがよくあるから。
かとんペンギンは時間内なんだからいいの!って言うんだけどね。

タクシーで札幌駅に。
何も買っていないのになぜか来るときよりも荷物が膨張しているのはなぜ???
札幌駅構内で自動チェックイン機があったのでチェックイン。飛行機
かなぴーの希望で3人並びの2階席へ。
チェックインさえできれば安心だし、飛行機は16時半だからたっぷり時間があるのでのんびり空港へ。
空港でまず、手荷物を6つ預けその後食事。料理
ずっとかにを食べつづけたかなぴー。
北海道最後の食事も「かに丼」とかに三昧の旅だった。
かとんペンギンは美味しい「いくら丼」を求め続けていたんだけど、以前函館の市場で食べたものに勝るものがないらしい。
食後はお土産を選んだ。
かなぴーは部活のお友だちと自分へのお土産選びに大変そう。
私たちは思考力低下であまり考えもせず、かとんペンギンの実家にタラバガニと数の子、nyankoの実家に数の子といくらを買って送った。
実家2軒だけで2万円を越える金額。お金
まぁ、いいかぁ~ってやっぱり思考力低下中・・・落ち込み
あとはちょこちょこ頼まれ物とか定番の白い恋人などを買う。
で、大きく目を見開いて自分用のいくらを選ぶかとんペンギン
いったい、どないなっとんじゃい!汗
いくつか食べてみて、よさそうなのを300g購入、おまけのようにnyanko用の数の子も購入。

お土産の袋2つとコートを袋に入れてもらい追加で3つ荷物を預けた。
その後スカイラウンジグラスでくつろいだ後、搭乗口へ。
4時間近くも時間があったけど、あっという間。
新千歳ぐらい空港も広いとそのくらい時間があった方が楽しめるね。
搭乗口に並んでいるときにかなぴーがエレガードの缶をキャリーケースに入れ忘れポシェットに入れていることが判明。
で、検査員の人に聞くとやっぱり機内持ち込み不可のためお預かり。ダメ
まぁ、羽田空港で返してもらえるのでよかったよね。
私のお友だちは幼稚園のときからの愛用のハサミをあずかられたのでなく没収されたことがあるから。
返してもらえるならラッキーだよ。
これで預けた荷物は9つ+危険物1つの10個となった。カバン

ずいぶん天候が悪くなっているようで、時間より前の飛行機に空席があれば変更するとアナウンスされていた。雪
って、搭乗口に行くまで気がつかなかったんだけどね。
使用機の遅れで出発が20分ほど遅くなった。
羽田空港ではみんなの荷物のあまりの多さに、すぐに準備が出来ないとのアナウンスがあった。笑顔
家についたのは20時前だった。

帰ってくると「やっぱりうちはいいねぇ~」なんだけど、また行きたいね。
今度はゆっくり北海道観光でね。まる

かとんペンギン、連れて行ってくれてありがとうね。ドキドキ大

サッポロテイネスキー場

本日はサッポロテイネスキー場。スキー
やっぱりホテルにバスがお迎え。バス
今日は多いのか近いのか8時55分だとか・・・。

昨日から体の節々が痛いのよね~。
日ごろ使わない筋を使っているから。
足は特に痛くてすねが熱を持っているの・・・。
痛いからしたくない~って駄々をこねたけど。
かとんペンギンがnyankoがしないなら自分もやめるなんて言い出すからしょうがないからすべることに。
私、あんなに観光がいいって言ったのに、スキーがいいって言ったのはあんたたちでしょ?半ケンカ状態。
おんどれぇ~、夏は覚えてろ、泳ぐしか出来ないところに連れて行ってやる!泳ぐ
ちなみにかとんペンギンはかなづちではないにしろ、水に弱い生き物です・・・
nyankoとかなぴーは水に強いのよね。クジラ
南国育ちの私にスキースキーをさせるなんて!ってカンジなんだけど。

かなぴーには何でもさせたかったので、海でも山でも、泳ぐのもすべるのも・・・とにかく自分があんまり好きじゃないアウトドアは気をつけて体験させた。
おかげでなんでもそれなりにできる子になった。
私の子どもの頃と比べると比較できないほど楽しい暮らしをしていると思う。
いいなぁ、私今度生まれ変わるときはかなぴーになりたいわ~ってマジに思う。

で、足の痛い原因判明。
nyankoのスキーウェアのパンツはスノボ用スノボーだったのでスノボブーツに引っ掛けるフックがついていたのね。
でも教えられたとおりに内側をスキーブーツ内に入れていたのですねの部分にフックがあたり前傾姿勢をとると痛くて力が入らなかったんだ。
内側のパンツもスキーブーツの外に出すと、あら、快適。笑い
そこからは楽になり、何回も繰り返しリフトに乗ってすべることを楽しめた。
で、スクールのお子ちゃまは多かったけど、札幌国際よりサッポロテイネの方が初心者に優しいコースだよ。
時々危ないけど、楽しくすべることが出来た。
結構吹雪いたりもしたけど、ほっぺが痛いけど、それも心地よいってことで滑り続けた。
夕方はゴンドラが止まってリフトのみになるからちょっとリフトが混んだけど、どちらかといえばスノボの人が多いカンジだったのであんまり影響なし。
帰りのバスの集合時間の20分前まですべり、大急ぎでレンタル用品を返し身支度。
でも、悪天候のためにお迎えのバスが遅れていたのよねん。
クリスマスイブでもあり、市内は結構な渋滞。
結局スキー場を出て2時間かかってホテルに到着。

2日続けてスキーをしたのでみんな疲労がピーク。
なんだか出歩く元気もないのよね。
明日には帰るというのに。。。
ああ、初日にホワイトイルミネーションに行っておいてよかったよね。キラキラ
スキーから帰ってきても食事をするのが精一杯でホテルから出る気にもならないよ。料理

北海道でのスキーを2日して、nyanko的にはサッポロテイネのほうがいいかなぁって思った。
まぁ、国際は楽しめるところまで行かなかったんだけどね。

北海道内でスキーバスを手配したら超安いのがあることを発見。お金
今度はそういったのを上手に使ってスキーできたらいいねって思った。

札幌国際スキー場

今日は札幌国際スキー場でスキー。スキー
8時30分頃ホテルにスキーバスがお迎えにきてくれる。バス
何種類ものバスが来るらしく、結構ロビーは人が多かった。
やっぱり、キロロとかルスツとかちょっと遠いスキー場に行くバスは早い出発のようだ。
札幌国際スキー場行きのバスはあんまり人が乗っていなかった。
定山渓温泉温泉を横目に見ながらスキー場に到着したら人でごった返していた。
レンタルするのに30分の列。
レンタルしてゲレンデに出るともう11時過ぎているし・・・
nyankoはスキーは20年以上前にしたきりだから、お二人さんお先にどうぞ~って感じだったのに。
相変わらずの金魚のフンで・・・
かなぴーは滑りたくて滑りたくてしょうがないのに、かわいそうだよぉ。
行っておいで~って言ってもママと一緒がいい!って。
こっちは歳は取っているし体が硬くなっているし重くなっているしで言うこと聞かないのにさ。
まったく初めての人と同じなんだから~。悲しい
スクールに入ろうと思ったけど、時間が合わず入れずかとんペンギン教室で。
でも、かとんペンギン、わかりにくいっす・・・、難しいのよぉ~言ってることが。
かなぴーは言葉がわからないから簡単にしか説明できないからかえってわかりやすかった。
で、かなぴーの教えのもとなんとか滑れるように・・・
でもさ、しんどいんだよ、おばさんは。
ラウンジでコーヒーと仲良くしたいよぉォォォォ・・・って叫びながら転がっていった。
せっかくのパウダースノーもなんかイマイチ面白くないよぉ。困った
足痛いし。

北海道旅行

本日から北海道旅行3泊4日の始まり~。
11時出発の飛行機飛行機だけどお安いツアーで予約したから座席の事前指定が出来ない!
よって、ちょっと早めに8時半に出発。
しかぁ~し、かとんペンギンは超多忙で道すがらお仕事メモの資料を確認しながら行くから運転手はnyanko。
途中、うつらうつらしてたかなぴーががばっ!っと目覚め「パパに運転かわっている夢みた~」って。
そんなに怖い運転していましたか?私・・・。困った

空港までの首都高速湾岸線は結構混んでいてのろのろ・・・自動車
おかげでかなぴーの怖い時間も長くなって悪かったね。

無事空港につき4日とめたら本来12000円ほどかかるP3駐車場に車をおく。
JTBで4日8700円のお得なクーポンを買っておいたもんね。
今回は往復ANAだから第2ターミナルオンリーなのでP3が便利。
結構人が多かったがとりあえずチェックインして荷物を預け、スカイラウンジでくつろぐ。

ボーイング747-400は500人以上乗れるだろうに満席。
なんだか、きゅうくつな飛行機ね・・・ってぐらい。飛行機
機内サービスでは今限定のチャイをいただいた。
甘くておいしかった♪

1時間半ほどの飛行時間で新千歳空港に無事到着。
空港から札幌駅までは電車で40分ほど。電車
とにかく、みんなが同じ方向に行くのでいつも満席。
急ぎの旅でもなし、1本待ってでも座りたいんだよね。
ちょうどホームに電車が入ってきたところで待たずに座れた。
ラッキー。
電車の車窓から見える景色は一面銀世界。雪
やっぱりすごいなぁ・・・ってカンジ。
ふと見ると、一戸建てのおうちは煙突がある。
ほぉ~、さすが北海道。
クリスマスでもありサンタさん用だよねなんて話していた。

駅からホテルまではタクシーに乗ろうと。ダッシュ
タクシーで15分ほどでホテルに到着!
チェックイン後、すぐ加湿器を借りる。
在庫があり借りることが出来た。
加湿器があるのとないのとでは、ホテルライフの快適さが変わってくる。
夏以外は加湿器を借りるほうがいいね。
ホテルは乾燥するから。

みんなで少しお昼寝ZZZして、5時から電話で予約しておいたカニやさんにカニを食べに行く。
空港で見つけた本にクーポン券がついていてたらばガニのコースが半額とか。お金
本当にたらばかどうかはわかんないけど、かに尽くしに違いはないからいいんだよ。
お店はすすきの。ホテルからも歩いて10分ほどなので楽しく歩いていった。
でも、むっちゃさむぅ~い!

かにのコースは満足!かなぴーがすごく食べるのに驚いた。拍手
nyankoのうまいところ全部持っていかれたって感じだよ~。

そのまま、ホワイトイルミネーションを見に行こうと大通り公園へ。木
大通り公園へはホテルから5分ほどだから、すすきのから歩いてもさほど遠くないし腹ごなしにちょうどいい。
いろんなイルミネーションの前で写真を写して楽しんだ。
そのうち世界一のクリスマスツリープロジェクトたるものに遭遇した。
で、一緒に参加することに。
このリンクのページの上から5段目の一番左の写真をクリックすると、真ん中らへんにかなぴーが写ってる。
赤いズボンをはいた子の隣の隣で白いハーフのダッフルコートに、バッグななめがけで大きく両手でランタンを掲げてる。
後ろに私たちもいるんだけどかなぴーの後ろにかろうじてかとんペンギンの白いズボンが写っているだけだよ。
ここで写した全景をカードにして送ってもらうのが500円だそうだ。
記念に申し込んだので送られてくるのが楽しみ。手紙

あまりにも寒いので、テレビ塔に入って暖を取ることに。
まずは展望台に上って夜景を楽しんだ。
展望台から眺めるホワイトイルミネーションはよくニュースで見るアングルだなぁって思った。
テレビ塔のキャラクターは「テレビ父さん」っていう赤唐辛子みたいなのだった。
東京タワーの「のっぽん」とお友だちだね。

展望台の下にJTBの休憩ブースがあって、出発前にもらったクーポンを持っていくとコーヒーとジュースの接待をしてもらった。グラス

翌日はスキーなのでとにかく帰るかぁ~ってことで、ホテルへ戻ることに。スキー
気温は常に氷点下で肌にあたる空気が痛い。
お肌が荒れるの間違いないなぁ・・・。

検索ワード

最近検索ワード「あんこうなべ」でこのページにたどりつく人が多いようだ。
ひらがなで入力するとヒットするではないか。
確かに2年前の忘年旅行で茨城県大洗のあんこうなべに行ったけど・・・
情報らしい情報はのっていないので申し訳ない。
ごめんなさいね。すいません
nyankoの評価としては「具だくさんの味噌汁」なんて書いているし・・・(苦笑)
まぁ、気が向いたらお読みください・・・

みんなどんな検索ワードでやってきているのか見るのは結構面白い。
意外にも妊娠関連ワードで来る人も多い。
ここ1年ほどご無沙汰だけど、高度治療を重ねたから個人的には知識はたっぷりあるので、聞きたい人は是非メールしてください。
実際に1回40万とかかけていろいろ何回もやったので、ちょっとした疑問の解消にはなるかも・・・

今夜はチーズフォンジュ。
かとんペンギンは深夜じゃないと帰ってこないので、とりあえずかなぴーと先にいただく。
色々と準備はするものの、そんなには食べれない。
結構チーズがこってりしているからかな?
チーズは当然北海道のよつ葉牛乳のチーズ。クローバー
食材はそのままでも食べれるようなものばっかりだから、まぁ、残っても使いまわしもできるし。
でも、明後日から旅に出る我が家は残り物は作りたくないんですけど。。。
ああ、なんか明日の夜からまたお天気が荒れるみたいだわ。
飛行機飛んでくれるかなぁ???飛行機

今日は、8chのドラマが2本最終回だし。テレビ
早々に家事を済ませて見ることとするか・・・
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード