nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2005年08月

帰ろう。

のんびり朝食を取りかとんペンギンは寝かせたままでさっさとしたく。
やつは食事より寝るのを選ぶタイプだから寝かせてあげた。
で、10時にチェックアウト。
今日は1日かけてのんびり帰ることに。
浜松ICから高速で・・・って乗る前に見かけたYAMADA電機とかに寄ってるし。

東名高速では結構事故が多く、トンネルでの玉突きなんかもありかなりの渋滞。
で、高速道路上にいたときにあの宮城の地震。
私はわかんなかったけど、かとんペンギンは気づいたらしい。
結構揺れるよね、最近。

かとんペンギンの実家で途中下車。
かんたんなお土産を届ける。
私はお義母さんのつくるおそうめんやおそばのつゆが好きだ。OK
かなぴーもたいそう気に入っている。
甘口の、今まで食べたことのないようなお味。
でもかとんペンギンは嫌っている。
子どものころ、ずっと食べてたからイヤなんだって。
確かに変わっているけどおいしいじゃん。笑い

nyankoは疲れピーク。
早々に実家をおいとまして車中爆睡。ZZZ
あー、もうムリはきかんなぁ・・・ダメ

今回の旅行はお外にいたことが多いので結構日焼けしているし。太陽
UV対策って今からでは遅いなぁ。

こんがり焼けてしまったので、しみにならないようしっかりケアしないと。落ち込み

愛地球博へ

5時起きで愛地球博へ行く準備をする。
かとんペンギンは相変わらずなかなか起きないのでかなぴーの反感をかっていた。
なんとか6時半にはチェックアウトできて出発!自動車
どこまで行くかぁ~って悩んだけど駐車場の値段の安いところをさがし結局上社まで車で。
その後地上を走る地下鉄に2駅ほど乗って藤が丘ってところでリニモに乗り換え。電車
地下鉄は空いている。東京の通勤に比べたら「へ」のようなもの。
でも、その辺にいる人全てがリニモに乗り換えるのね。
何がすごいのかよくわかんないけど、ゆりかもめみたいじゃん、リニモくん。

とにかく乗車券を買ってから改札をくぐるまでにすでに行列。
ココから混んでいるのか・・・
旅先だとマヒするけど会場まで大人340円だと運賃高すぎるよ。
うちから新宿まで行っても300円なのに。
値段は東葉高速鉄道なみだね。アウト

揺れが少ない?このくらいの電車あるじゃん。
なんてつまんないことを考える。
まぁ、いいけど。
入場制限をしているおかげでリニモの中もそんなに人がいるわけではない。
乗車率150%ぐらいか?
そのくらいなら通勤通学の方が全然混んでいるし。
でも、乗っているのに電車慣れしていない田舎の人が多いみたく、リュックが邪魔。
おっさん、混んでる車内ではリュック下ろせよ~怒って何度か言いたくなるくらいだった。

万博会場駅に着いて唖然・・・
まだ、入場1時間以上前なのにものすごい行列。
いったいみんな何時から来てるの?
並ぶこと1時間半強。荷物チェックをされセキュリティゲートを通って入場。
例によってかとんペンギンはびーって引っかかってた。鐘
彼は空港でも必ず引っかかる。
きっとサイボーグなんだろう。

入場開始前から並んで入場したにもかかわらず当日の整理券の配布は全て終了してた。
かなぴーのねらいの日立のパビリオンは17時から予約なしの人も並べば入れるとのこと。
しょうがないから後ほど並ぶことに。
通りかかったTOYOTAのブースでは小学生以下の子どもと付き添いの大人1名が入れる優待整理券が配られていた。
本日小人で入場したかなぴー。
おおー、役得。
人気のパビリオン一つ入場確定じゃん。
整理券を配るところで「小学生の人はどこですか?」って言われたらしい。
今日は格別おねえ系のファッションだったので小学生には見えないらしい。
そりゃそうだ、中学生だし・・・落ち込み
12時30分までに来るようにと書かれたTOYOTAの整理券をもらってJR東日本のパビリオンへ。
ここは、並べば入れるようだ。
が、あまりの暑さで中に入って急激にエアコンがきいているので具合が悪くなった人が出たようだ。
救急車まで来て運ばれて行った。
期待していたけど、たいしたことなかった...
炎天下で疲れて座るとうとうとしちゃったし・・・ZZZ

お土産やさんも混むって話なので先に行っておくことに。
かなぴーは大悩みしながらお友だちへのお土産を選んでいた。
かとんペンギンとnyankoはおそろいのストラップを選んだ。
で、ここでも会計に30分待ち。
ま、待つのは当然のことね。
入るのに並ばなかっただけよしとしよう。

その後は海外のパビリオンを見て回る。
万博だもん、そんなのを見ないとね。
で、海外のブースを回るうちに時間が来てかとんペンギンとかなぴーはTOYOTAのパビリオンへ。
待ってる間nyankoはゆっくりと見て回れ、気に入ったアクセサリーも買えたので満足満足。

TOYOTAを見終えたかとんペンギンたちと合流してさっさとランチにすることに。
昨日も炎天下1日歩き回り食欲がなかった。
今日もないけど、今日はとりあえず水分を大量に摂取しているのでまだ元気かな。
焼きそばとか食べたけど、誰かの食べ残しみたいに量が少なかった。
気がつくと14時になっていたので急いで日立に並びに行った。

これまたすでに長蛇の列。
並ぶ時点で入場までに4時間待ちと言われたが、しょうがないじゃない。並ぶ。
途中、にわか雨が降ったりやんだり。
その後晴れたので蒸し風呂状態。サイアク。
なんかかなぴーにすごく貸しを作った気分だ。
水分補給をしたりケンカしたりで結局5時間並んで19時過ぎに入場。
延々待って・・・まぁ、中はそれなりだったのでよかった。
待ったかいがある内容だった。
待たずには入れればもっとよかったかも。
かなぴーも自分の育てたゆきちゃんが海で泳ぐのも見れたし。
帰ってきてから入場券のコードと入場日を入力すると写真がDLできた。
自分の写真を入場の際に登録していたのでみんな別々に保存できるのがうれしい。
人気があるのもうなづけるかな?ってところだった。

日立から出てきたらすでに19:30。
あたりは暗いし、もう気力もないので帰ることに。
帰りにおみやげやさんの前を通ったら入場も制限されて行列。
先に買っておいてよかったね。笑い
で、例によってリニモも行列ね・・・
着いたときには早く並ばないと!って思うので帰りのリニモの切符は買わなかった。
だから、切符を買うことから始まるのね。
だけどほぼ始発に近い万博会場駅からは行列がちょうどnyankoたちのすぐ前で切られたこともあり座ることが出来た。
3両編成だからどれほども乗れないのよね。

無事駐車場までたどり着き、今夜の宿を決める。すでに21時を過ぎていた。
いつものチェーン店ホテルに電話して今夜は浜松に泊まる事に。
でも、おなかすいているから何か食べてから行くぞ~。おにぎり
無事、味噌煮込みうどんやら味噌カツなどを食べることが出来てチェックイン。ビル

今回の3泊旅行は全部同じチェーン店ホテルで宿泊したけど浜松が一番感じよかった。
っていうか、私名古屋苦手かも。困った

明治村へ

ホテルに泊まると何もしなくていいから早起きができるね。
夜も早く眠れるし・・・ZZZ

結局夕べは出かける気力もないので近くのコンビニで食料を調達して済ませた。
せっかく名古屋に来たんだから味噌煮込みうどんとか味噌カツでも食べたいところ。

朝食後チェックアウトして犬山市の明治村へ。
nyankoの目的は、明治村の中にある宇治山田郵便局で10年後に配達されるお手紙を出すこと。手紙
金曜日の夜、家族でせっせと書いたんだ。
nyankoは、実家の両親とかとんペンギンとかなぴーに。
かとんペンギンは、かなぴーとnyankoと自分に。
かなぴーは、かとんペンギン&nyankoと自分に。
なんで、あんたら自分に書くの?
で、自分に書いているのが一番ボリューム大きいし。
はーとふるレターといって10年後に配達してもらえるの。
1通300円。
もしかしたら両親はその頃他界しているかな?なんて考えたりもするけどとりあえず書いた。
かなぴーはうまくいけば大学を卒業した年。
どんなムスメになってるかなぁ~と期待と希望をこめて書いた。
かとんペンギンには、はて?何を書いたっけ?
まぁ、空気のようにこのまま年齢を重ねていくんだろうから・・・10年後のお楽しみ!

で、10時から17時まで...
ひたすら歩きました。全部の展示を見て回り・・・
「修行」と称して歩いたけど、かなり厳しすぎ。
日本がわかる一時代のことだから何かと見ごたえもあり、よかった。
SLにも乗ったし、市電にも乗ったし・・・
見るものも多いけど、とにかく歩くには最高!
アップダウンは激しいし。炎
なんと言ってもかなぴーが体力ついたよ。
やっぱ毎日部活で鍛えているからかなぁ?
nyankoのほうが先にダウンしてしまった。
もう、体力ではかなわなくなっちゃったんだぁ~と、ババア入ってしまいます。

明治のものが展示されていることもあり、建造物なんかそのまま移築されているので当時のまま。
ってことは古いのね。
かび臭いし、ほこり臭いし・・・
喘息出るって、あんまり臭いと・・・(苦笑)

きっと2度とはこないだろうけど、全部回れたからOK.
10年後に届くはーとふるれたーが楽しみだよん。まる

今夜のホテルは名古屋市内の昨日と同じのチェーン店ホテル。
でも、その前に名古屋駅あたりに行って万博の入場券をgetしてこなければ!
名古屋駅近くの路上パーキングに車を止めて近くのチケットショップへ。
明日は平日だから平日券が使えるようだ。
ラッキー。思ったよりお安くついた。
ナイショだけど、かなぴー、小人で買ってしまったし。
細かいことはわかんないだろうってことで・・・
いまでもホテルでは添い寝の子どもで入っているし。
でも、そろそろ限界だわ。
女の子らしい体型になってきちゃったし。
むかつくことにコイツ、胸がデカイ!
nyankoは大人になるまでAカップだったのにかなぴーはすでにBカップあるし。
あんまり胸デカイと頭悪そうだよ~って、体の割に貧乳なnyankoは意地悪を言いたくなる。

チェックインしたけど、感じいいよ、昨日のところより。
全体でみるとそうでもないんだろうけど、まぁまぁな感じ。
同じ事を聞いても対応もいいし。

近くで何か食べようと思ったけど、ろくなお店がなく結局コンビニ。
もうコンビニ飽きたんだけど・・・

明日の計画を立てているとかなぴーは大興奮。
せっせと自分のPCで育てていたイルカを日立のパビリオンに送ったから絶対行くとかで。クジラ
うわさにも聞くけど行けないんじゃないの???

5年ぶりに名古屋に住んでいるお友だちに電話。
なつかしぃ~けど、聞きたいことはヤマ。
やっぱり早く行ったほうがいいとか、リニモの駅の近くに車を置いていくのがいいとか。
あんまり考えていなかった部分を聞いて納得。
かなぴーは大張り切りで明日は6時半には出発とか。走る
えー、今日1日歩いて疲れたのに。大丈夫かなぁ?

お盆家族旅行

何だかんだでお盆の旅行。カバン
あんまり乗り気じゃないけど愛地球博に行くことに。
お盆だぞー。こんな混んでるときに行くの???

ってなことで、今日はお昼におうちを出てとりあえず小牧に取ったいつものチェーン店ホテルに宿泊。ビル
でも、どうやら外様みたい。
最近買収されたらしく、社員教育がイマイチなっていない。
そこのホテルはどこに行ってもカンジがいいのが売りなのに・・・
ずいぶんと感じ悪いし。

今回の旅行は本当に乗り気じゃなかった。
どのくらい乗り気じゃなかったかというと・・・
前もって購入しておいた入場券を忘れてきたぐらい・・・
浜名湖のあたりで気がついたけど、そんなのアフターカーニバルってやつで。
究極のプラス志向の私たちは、かとんペンギンの会社のお友だちに転売先を決めてそれでOK。OK
まぁ、何も予約が出来ていなかったからよかったんだよね。
予約するにも入場券番号が必要だからね。

とりあえず、あすは明治村へ。
これはnyankoが行きたい!って言ってるんだ。
1日かけて歩き回るぞ・・・走る

かとんのお誕生日

今日はかとんペンギンのお誕生日。クラッカー
ヤツもようやく33歳だよ。
追いついてきてるね、ふっふっふっ...拍手

今年は特にプレゼントを準備していないんだ。
今かとんペンギンが欲しがっているものって値の張るものが多いから。
しばらくして、いいものを見つけてプレゼントすることにした。
本当は内心考えているんだけどね。プレゼント

でも、どうかなぁ~?
いやがるかなぁ~?ダメ
喜んでくれるかなぁ~?まる
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード