nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2004年12月

日常生活

旅行でたまったお洗濯。
夕べ3回、今朝3回、洗濯機フル稼働です。
ま、うちの洗濯機の容量が小さいのが回数を増やしている原因なんだけどね。
夕べ、お風呂の中でかとんが「水道代の節約のためにも洗濯機の買い替えをした方がいいかもね。」って。
そうね、確かにそんな気もするのよね。
毎月の光熱費をExcelで管理してグラフにつけているんだけど、去年に比べ
水道代がかなりUPしている今年・・・。
nyankoが家でいることもあり、マメに分けてお洗濯をまわしているのが原因かしら?
ま、夕べからの6回のお洗濯、ベランダだけでは干しきれなかったので
室内で除湿機まわしてと浴室乾燥機ともフル回転。
なんて言ったって22日の日記にも書いたけど、うちはお洗濯が乾くのが早いからね~。頑張らないと!(笑)

久しぶりにベランダもお水流してお掃除して。
風が強いから枯葉がいっぱい飛んできていたわ。
水遊びは寒いねぇ。こんな季節にやりたくないです。
でも、もしかして今日洗っておけば、もう年内はやらなくていいかしら???

その後、銀行・写真の引き取り・クリーニングなど。
銀行は長蛇の列。
窓口もごちゃごちゃで、みんなお年玉用の新券に交換しているんだろうね。
うちは、明日かとんにやってきてもらおう。

かなぴーのお受験用の写真。
かわいく写っている。写真ケースは赤い鳥居をかたどって真ん中に「合格祈願」って
書いてあるの。
帰り際に、「志望校に合格しますように」って一言添えてくれたよ。
商売上手ね、写真屋さんも・・・

リンスの在庫が切れたので、お安いところはないかとリサーチ。
近場のマツキヨ2店、福太郎2店で価格のリサーチ。
北口はマツキヨ2店あるけど、標準価格での販売。北口の福太郎も同じく。
でも、北口の福太郎は柔軟仕上げ剤が安かって、買おうかなって思ったけど
きっと同じモノが南口の福太郎でもあるだろうと判断して買わずに南口に。
で、南口に想像以上にお安いシャンプーリンスのセットがあり買い!
しかし、柔軟仕上げ剤はない。あるけど南口のようにお安くない。
残念。。。
出直す気力はないので、明日再度北口に行って購入するつもり。

駅に上がるエスカレーターに張り紙が。
駅構内に本屋さんとY'sマートが出来るとか?
ビヤードパパが出来るのは知っていたけど、ホントにY'sマートが入るのかしら?

Good-Bye 関西

最終日。
今日はもう朝から帰る日だ。
車できたので移動時間が長いけど、かとんには頑張ってもらわないと。
朝はゆっくりめで10時前にチェックアウト。
3泊お世話になったHOTELともお別れ。

夕べじっくり考えたけど、これでしばらく関西方面は来ない気がする・・・
きっとnyankoの卒業旅行だったんかなぁ・・・

これからの旅先は東北・中部かな?

帰りも同じようにスムーズな高速道路。
途中、富士川SAで、有馬記念の中継を腰をすえて見たいというので
30分ほどのんびり休憩。
有馬記念は地元の中山競馬場でやっているのに、ここ何年かは
いつも他に出かけていて、ナマ観戦は出来ていない。
ま、ものすごい人出だからわざわざ現地で見なくていいけどね。

夕方18時ごろ帰り着いたけど、西船橋周辺の道路はまだ混雑していました。

いつのまにか名がついて今回の旅行は「関西決別旅行」とか。(笑)
ま、nyankoが勝手に決めたんだけど。
何と決別するのかはよくわからないだろうけど、自分の中の何かが変わった気がしたよ。

とっても楽しい4日間でした。
ありがとうね、かとん、かなぴー、Mちゃん。

あー疲れた。
明日から、またあわただしい日常が戻ってくる。
もうすぐお正月なのに年賀状にいっさい手をつけていないけど。
例年のことなのでなれっこになってしまった。

大阪旅行第3日目

3日目は朝からなんばグランド花月に。
吉本好きのかなぴーに吉本新喜劇をナマで見せてあげるために。
お友だちのMちゃんもお笑い好きなので、楽しみに。

9時45分から開演。
最初は漫才・落語があり、メンバーは、ビッキーズ、中田カウス・ボタン、月亭八方
大木こだま・ひびき、ちゃらんぽらん、Wコミック。
3列目だったので、ホント目の前で見れてよかった。
nyankoはビッキーズの投げた飴をゲットしたし。
漫才・落語の後は新喜劇。
関西のTVでは、土曜日の12時から吉本新喜劇をTV中継しているんだけど
関東では、やっていないので、かなぴーは頼んで録画してもらったりしている。
nyankoも新喜劇のナマは20年ぶりってところで感激!
やっぱりおもしろかった。

新喜劇の後はかなぴーたちに「よしもと笑店街」を見てるように言って
かとんと2人で近くのメガネやさんへ。
で、応急処置をしているメガネを修理依頼。
待ってる間メガネのフレームを見ていると、ここのお店なんか安いなぁ~って。
どれを見ても3,980円か4,980円。
これってレンズ込みなの?って聞いてみたらレンズもケースもついているとのこと。
加工も10分ほどで出来るってことなので、コンタクトオンリーのnyankoのメガネを作ることに。
本当にほんの10分で出来ました。
かとんのメガネもネジをつけてもらい・・・なぜかメガネの修理って無料なのね?
かとんは基本的にメガネは購入時しかお金を取らないからって言ってたけど
冗談でしょ?って思ってたら案の定そうだった。
オドロキ・・・
別に買ったメガネやさんでもないのに、なぜ???って疑問に思いました。
今度、メガネやさんの店員さんと知り合いになったら聞いてみよう。
結局かとんのばらばらメガネを直したのに支払ったお金はnyankoのメガネ代の3,980円のみでした

またまた私たちはNGKに戻ってよしもと笑店街へ。
そこにある、よく新喜劇でも出てくる「花月食堂」でお昼ご飯。
まぁまぁのお味だった。

よしもと笑店街で、2時間ほど遊んで神戸に向け出かけていくことにした。
今夜は、ルミナリエまで行くのだ。

梅田に出て、阪神電車の特急で30分ほど。神戸・元町に到着。
よく見るとぞくぞくと人が押し寄せている。みんな目的地は同じのようだ。
17時30分点灯ということなので17時過ぎに行ったけど、もうすでに長蛇の列。
地理がよくわかんないから、どこを歩いているのかわからなかったけど、混雑緩和のために
道路や歩道を封鎖して、1ヵ所からしかルミナリエにいけないように移動式のガードレールを
うまく組み合わせて置いていた。
確かに昔来たときは、すごいおしくらまんじゅうだったけど、今回は人は多いものの
歩いてすすめる分スムーズだったかも。
でもかなり歩いたよ~。1時間半は楽に歩いた。
いったいどこを通らせていたんだろう?

ルミナリエに入るところではみんな大撮影会で動かない動かない・・・・
デジカメや携帯でパシャパシャ撮影して立ち止まったままだ。だから混むんだよね。
歩いて抜けた先の公園にもいっぱい電飾がありとってもキレイだった。
見終わったら、「ん?で、なんだったん?」ってカンジだけど。
キレイだしすばらしいと思った。それだけ・・・(苦笑)

とにかく寒かったけど、かなぴーたちも楽しんでくれたし、かとんは見たことなかったので行けてよかったと。
でも、どこもかしこも人人人・・・いっぱい人が集まってきてた。
きっとUSJよりも多かったと思う。(^^;;;

阪神電車で今度は三宮から梅田まで帰り、遅くなったけど夕飯どうする?なんて
言ってて、ふと、思いついてそういえばIちゃんが梅田にやまもとが出来ているって言ってたような・・・
と、思い出し、記憶を頼りに行ってみることに。
確か、ナビオの近くって言ってたような・・・と、思い出しつつ歩いて発見!
鼻がきいたのか迷うことなくたどり着きました。
十三のようにやっぱり並んでいて10人待ちくらい。
こんなのいつものこと。。。とみんなに言い聞かせて待つこと15分ほど。
回転が速いので結構すぐに呼ばれて、待ってる間に焼いてもらっていたので
すぐに食べはじめれたのもうれしい。
nyankoはスジねぎ焼き♪かとんは牛肉、かなぴーは豚肉、Mちゃんはイカのそれぞれねぎ焼きを注文。
う~ん、久しぶり。おいしい。
みんな、ねぎの多さにびっくりしてたけど、ねぎ焼きだからあたりまえ。

満足満足でHOTELに帰ったが、御堂筋線で帰ったので本町の駅から8分歩いた。
阿波座の駅だと3分なんだけどね・・・・
もう、歩くのはいいわ。疲れました・・・

大阪旅行第2日目

今日はUSJへ。
かなぴーは2,3年前に親戚の人に連れて行ってもらっているので
はじめてじゃないんだけど、それ以外の3名ははじめて。
でも、かなぴーは極度の根性ナシだったので、怖い怖いって言って
アトラクションはほとんど挑戦しなかったらしい。
でも、今回はMちゃんもいるし。大丈夫。

9時過ぎに入場して別行動。1時間か2時間に1回は連絡を取り合うお約束を交わし・・・
USJなのに、KITTYちゃんがいたよ。
なんでも、自分のお誕生日の宣伝(?)にきて、そのまま居座っているらしい。
しっかり、自分のショップも構えているしね。たいしたもんだ。

珍しいキャラクターではベティーちゃんとかポパイ&オリーブ。
オリーブはポパイが女の子と肩組んで写真を写せば
やきもちを妬いていておもしろかったよ。

で、オリーブに「一緒に写真写させて!」って言ったら
考え込まれちゃったよ。どうやら女はキライらしい。
かとんには、なれなれしく自分から腕を絡めていったのに・・・どうなってんじゃ?

でも、USJってディズニーランドみたいに混んでいるのかと思いきや
全然すいていて拍子抜け。
ま、さすがにクリスマスイブだから夕方からはどっとカップルが来ていたけどね。
クリスマス期間はEパスの値段なんかもハイレベルになっていたからどんなに混むのかと
思ってたのに、どのアトラクションも20分ほどで乗れてしまう・・・
ま、ディズニーランドは地方からの人が多いんだけどね・・・

スヌーピーのエリアにあった、ゴムボートみたいなのにのってスライダーをすべるヤツ・・・
かとんは下半身ずぶぬれになりました。
nyankoもひざ下がぬれました。
なかなか乾かなかったので、気持ち悪かったよ。
もっと大きなヒーターでもおいてくれないとたった1つじゃ乾かないよ。
何人も群がっているんだから。
那須ハイランドパークを見習ってほしいもんだわ。

場内で食事をするのは高いし、なぜか食事には異常に並んでいるし・・・。
アトラクションに並べよってカンジ・・・
なんか、きっとクリスマスの特別メニューがあるんだね。
で、再入場用のスタンプを押してもらってすぐ隣のユニバーサルシティに。
ここで、かとんはモスバーガー、nyankoはマックをテイクアウトして
そこらへんで食べる。
USJでマックですか・・・・って感じだけど。
ま、何でもいいや~ってカンジで、おいしかったよ♪

かなぴーたちと何度目かの連絡を取ったときに落ち合ってお茶することに。
ジュラシックパークのエリアにあるレストランでティータイム。
なんだかそこのレストラン、ディズニーシーにそっくりなのがある。
テーマパーク内のレストランって規格があるのかしら?

あれも乗ったこれも乗ったと説明を聞いているうちに、近くでショーがあるので
見ておいでと子どもたちを追い出した。
そのショーはかとんとnyankoは先に見ていたんだ。

で、落ち着いて夕飯も出来ないだろうから、ここでかとんにクリスマスプレゼントを渡した。
今、収入ないし、手持ちのお小遣いもあんまりないから、先日お買い物に行って
迷いに迷って買った定期入れだ。

かとんは何年か前にnyankoがプレゼントしたトトロの定期入れを使っていたけど
塩ビの部分が切れてきちゃってたので、そろそろ買い替え頃だなぁ・・・って見ていたの。
TAKEO KIKUCHIのキレイな定期入れを見つけたので買って、隠し持っていたの。
彼は、アニバーサリー男だからこうやってあげると喜んでくれるのがわかっていたから。
で、想像どおり喜んでくれてうれしかった。

本当は、クリスマスまでにバイトして力をつけてプレゼントしたかったのね。
でも、そんな時間もなかったから・・・
感謝の気持ちを伝えたかったので、今月お小遣いを使わずにいました。
nyankoはなんにももらっていないんだけどね。。。(笑)
実は、nyankoは人に物をもらうのがキライなの。
結構こだわりがあるので勝手に買ってこないでね!っていつも言ってるかわいげのないヤツ・・・
今の生活に満足しているからプレゼントなんかいらないんだぁ~

日が暮れるとドンドン寒くなりnyankoはカイロ4つの重装備。
海のそばだし風が強いね。
これはどこかのテーマパークも同じだね。

USJの感想は「狭い」でした。
思ったより狭かったので、あっちこっち歩き回れたのはよかった。
結局20時ぐらいに帰ることにして電車を乗り継ぎHOTELへ。
Suicaも使えるからJRは便利だったよ。

疲れきって帰ってきて、それでも子どもたちは元気で。
TVはラピュタなんかやってて・・・
荷物整理なんかも終わって、最初はみんなでラピュタを見ていたけど
またまたかとんとnyankoは・・・・Zzzzzz・・・
ふと気が付くと24:30、かなぴーとMちゃんがいない!
え~???
どうやらラピュタが終わったのは23:30を過ぎていたらしく、その後慌ててお風呂に入ったらしい。
ルートインの女湯はどこのホテルも比較的狭いことが多いのだけど
大阪は別みたい。
男湯と同じだけの広さがあった。
それなりに宿泊者も多く、混みあっていたけどね。

事件はその後、26時ぐらいに起きたの・・・
メガネをかけたまま寝っこけていたかとんが何かの拍子にメガネをはずしたらしいのね。
で、寝返りをうって「パキッ」って。
・・・・・。
レンズの部分と耳にかける部分の3ヵ所にばらばらになったかわいそうなメガネ。
かとんはかなりの近視でメガネがないとまさに「一寸先は闇」らしい。
フレームレスだから、レンズに穴があいていてそこから耳にかける部分とネジで止まっている。
どうやらそのネジを折っちゃったみたいだ。
穴があいているのでとりあえずくくってみようということになり、フロントから
ソーイングセットとセロテープを借りてきた。
何度も何度もやり直しなんとかメガネの形に完成。
少しグラグラするけど、明日なんばに行くからそのときまでの辛抱!ってことで
眠りについたのは28時ぐらいだった。

大阪旅行第1日目

本日より大阪・神戸への3泊4日のクリスマス旅行。
冬休みの間、唯一この期間だけがかなぴーが終日予定がないんです。
なんてったって、nyankoはヒマヒマ星人だからね~。
かとんも24日だけ休めばOKってなことで、日程は決定!
で、かなぴーのお友だちのMちゃんもOKと言うことで準備をすすめていました。

午前8時。愛車モビちゃんで大阪に向かいました。
今までだと、旅行で家を空けるときはドキドキしていたけど、今回からはSECOMくんが
お留守番してくれるから安心。でも、過信は禁物!
セキュリティを設定するときに毎回、「留守はSECOMにお任せください」って言ってくれるんだけど
それを信じて、お任せしています。

首都高から東名にかけてかなりスムーズ。
特に大きな渋滞もなく、まずは海老名SAで休憩。
その後は富士山を見ながら、西へ向かい日本平SAで休憩。
で、上郷SAにて昼食&給油。この時点で12時過ぎ。
上郷って既に愛知県に入っているのに・・・。なんてスムーズなの?
でも、かとん、ちょっと疲れてそうなんだけどね・・・
眠いんだもん。しょうがない・・・
で、その後もドンドン西へ向かって養老あたりから小雨がぽつぽつ。
北陸道はチェーン規制だったから、ここの雨はもう少し行くと雪になるんだねーなんて思ってた。
知らぬ間につながっていた京滋バイパスで、大津あたりの混雑を迂回して大阪へ。
へー、名神高速も広くなったのね。
梶原トンネルも混んでいないし。

ナビがおりこうさんなので、迷うことなくホテルに到着!
今日から3日間のお宿は「ルートイン大阪本町」
お得意のルートインなのよね。それなりにお安いのにサービスも設備もいいから
かとん家のお気に入りHOTELなの。
この大阪で、ルートインの宿泊は6ヶ所目になった。
チェックインは15時40分。夕方遅くになると思っていたのに、意外にも早く着いてよかった。

今夜の食事は、梅田の「きじ」のお好み焼きのつもりだったの。
でもなんか、まったりしちゃったら梅田まで出かけていくのが面倒になって・・・
HOTEL近くにある「ふくろう」というお好み焼きやさんへ。
これがまたおいしいの。
ええ!こんな、ぽっと入ったお店でもこんなにおいしい??ってぐらい。
みんなとっても満足でした!

ホテルは乾燥がすごいのでチェックインの際に加湿器を借りておいた。
おかげで、カーペット床でも静電気も起きず快適に過ごせました。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード