nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2004年11月

エビは縮む・・・

今日は1日のんびりとTV見ながらお勉強。
子どもにはTV見ながらはいけない!!なんていうのに
自分はワイドショー三昧。
大人だから、いいのだ~。

ちゃんとその前に、お洗濯もお掃除もレンジフードのフィルター交換もやってるし。
今日はお出かけ予定はないけど、一応メイクもすませて・・・

結局夕方までポケポケ過ごしました。

夕飯は海老の竜田焼き。
大きいブラックタイガーを開いて作ったんだけど。
海老って焼くとかなり小さくなるのよね。
元は頭もついてたからそれは立派な海老だったのに。
焼いてしまうと小さくなっちゃって・・・
かなぴーに「かわいいエビ」なんていわれるし。

一人4匹なんてけちなこと言わずもっと作ればよかった。
っていうか、エビをもっと買えばよかったんだよね。
残念ながら12匹で終わりでした。

その代わりボリュームたっぷりの根菜スープにラビオリ入れたもんね~。
みんな文句も言わず、おいしいとも言わず食べてくれました。

ここのところ、疲れ気味。
今日は早く寝よ~っと。

明日は朝からお出かけするし。
クリスマスに大阪のNGKに行くのでそのときのチケットを購入にチケットぴあにいくよ。

ではまた~。

松戸でカット

今日は午後から3人そろってカットに行った。
ぞろぞろ行くこともないんだけど、最近、かなぴーもnyankoと同じ美容師さんに
カットしてもらっているのね。
で、もちろんかとんも・・・
14時半に予約を入れて3人一気に流れ込む・・・
nyankoはカラーから、かとんはカットから。
かなぴーはカットのみだからちょっと待ってね♪

4ヶ月ぶりのカラーだから毛先は赤くなってるし、てんこつはプリンちゃんだし。。。
時間かかりましたよ。
ようやくカットになるころにはかとんはカラーも完成済み。
かなぴーもストレートアイロンをかけてもらって可愛く仕上がりました!

どう考えてもカットを待ってもらうと1時間くらいかかるのでお二人には先に帰ってもらうことに。
かなぴーのお勉強もあるしね。

担当のおにーちゃんもお疲れさま。
かとんは美容師さんに話しかけられるの嫌いらしいけど、だったら近くの散髪屋にいけ!
って、思う。
あの値段にはホステス料(?)みたいなものも含まれているんだから・・・・
nyankoの終了時間は17時半、しっかり3時間かかったよ。

帰りの電車は乗り合わせがよくって30分足らずで帰宅。
せっかく松戸に行ったのにどこにも寄らずに帰ってきた。

帰ってきてもかとんとかなぴーの怒鳴り声で・・・
うるさい!!!

安らぎの空間はどこにあるのか????

態度、でかすぎ・・・

先ほど電話・・・・
ナンバーディスプレイによると「公衆電話」からだ。

「もしもし、ママ?今学校終わったから。」
「まだ、時間あるじゃん。帰っておいで~。」
「イヤ!駅で待ってるから塾バッグ持ってきてね!」
・・・・・。

うちのうるさいお嬢さまからのお呼び出しですわ。
駅をこえて帰ってきて、また駅から電車に乗って塾に行くのは時間のムダなので
ポケポケしている親を使おうということで。
ま、いいんだけど。。。
なんだかね~。

しょうがないから言われるがまま、今朝準備していたバッグを持って
「いれておくように!」と指示された携帯と腕時計を入れて、お弁当と水筒もいれて。
では、行こうか・・・・
なんじゃ~、この重いバッグは~。

駅まで行く間に腕が痛くなってしまったよ。
こんな重いバッグ大変だね~。

駅に行くとエスカレーターの前で仁王立ちした我が子。
大きな態度だね・・・

で、ランドセルと校帽をもらい「いってらっしゃい」とお別れしようとすると・・・
がさごそ・・・がさごそ・・・

「わー!お財布と定期入れがはいっていない~~~!!!」
知らんわ、そんなん。
今朝のうちにちゃんと準備しておいたら持っていってあげるとは約束したけど
それ以上のことは知らん!

なんか、ムダだから、どうせ使うので回数券を買った。
「その代わり帰りは自力で帰っておいでよ、お迎え行かないからね・・・」と言っておいた。

改札を抜けるまで見送っている親のことなんか振り返りもせずさっさと行っちゃった我が子。
大きくなったなぁ~って思うけど、扱いにくくなったよ。
必ず第1声は否定の言葉だし。「えー」「いや~」とか。

ま、とにかくこれで21時までフリーのnyanko。
かとんが何時に帰ってくるかは知らないけど(多分20時ごろ)今夜はおとりよせの
辛子明太子を連れて帰ってくるって話だし。
夕飯も子どもが食べないから2人なら手抜きさ・・・

さてと、コンタクトやさんにでも行ってこようかねぇ・・・
度が進んでいるのか?レンズが「はずれ」で度が出ていないのか?

では、行ってきます。。。


コンタクトの交換に行ってきました!
今回は右目だけだけど、やっぱりちょっと度が進んでいたのと
レンズのカーブを変えてもらい視界スッキリ!

夜、車の運転をするときに危ないもんね~。
メルスプラン万歳!です。
先月かえたばっかりだけど、今月もかえちゃっても無料だもん。
ま、月々の会費は払ってるけどね。
でも、絶対に元を取れるお得なプラン。

マメなほどいいって感じよ。
お友だちにもメルスプランをやっている子がいるんだけどその子の行ってるショップは
なんかカンジが悪いんだって。
nyankoは船橋のヨーカドーの前にあるショップだけどカンジがいいよ~。
併設の眼科の先生や検査技師の人も可愛い感じの人ばかりだし。
だから、メルスプランは全国どこでもOKなんだから面倒でも船橋においで~って
すすめているよ。
だって、自分でお金払ってやってるのに、気分悪いなんかいやじゃん。

次は2月ごろ行く予定。
でも、また何かトラブルがあれば早目にお世話になるかも。

視界スッキリでルンルン気分になってハイテンションなnyankoでした~。

ハウルの動く城

我が家ではよくあるのだが、今日は急な思いつきで
ハウルの動く城を観に行った。
かなぴーが封切り前から観に行きたいとは言っていたけど。
どうも、かとん&nyankoが興味を示していなかったのだけど・・・
過去問のできもなかなかよかったし、上手に息抜きさせてやらないと
本番まであと2ヶ月ほどだし。

観ての感想・・・
あら、なかなかいいじゃない。
キムタク?はよくわかんないけど。
内容はいい。

何の先入観も持たず観たのがよかったのか素直な気持ちで受け入れることが出来た。
これはきっとヒットするね。

カブのマネがしばらく我が家では、はやりそうです・・・

根性棒

かなぴーは朝から塾のテスト。
で、午後からは引き続き授業なので帰ってくるヒマもないので
私たちが行徳まで行って駅前のミスタードーナツでランチ。

しかし。。。
かなぴー、塾楽しそうだよね。
家でお勉強するよりも塾のほうがいいみたいで。
ま、先生が若いし教えるのも上手だし。
どこかの親みたいに切れたりしないもんね。

まったく、どこかの親はわからないから教えているのに、前に1度でも教えたことが
わかっていなかったら「根性棒」なるものを出してくるしね。
そう、1人に1本。「根性棒」です。
これ、100円ショップの孫の手。
これで机をたたくといい音がして喝が入る。
これでたたかれると痛いのだが、教えるほうも落ち着くためには
必要なアイテム。
初代、2代目とかとんの怒りとnyankoの怒りとであっけなくぶっ壊れてしまい
いまや3代目。
3代目は1人1本にしたんだ。
すると、壊れなくなった・・・
かなぴーもよく自発的にやるようになったし、ちょっとマシになったからね。

このまま、根性棒がお役ごめんで壊れないといいね。。。

あれ?誰の話だっけ???
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード