nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

2004年08月

ベランダ用ものほし

このマンションに入居して3年が過ぎた。
今さらだけど、ベランダに物干し台をつけた・・・
一応、ベランダには1メートルくらいの高さに物干しがあるけど
低いので長いものなんか干しにくいし、お仕事でいなかったこともありほとんど使用していなかった。
シーツとかテーブルクロスとか大きなものを干すだけだったし。
その大きなものも面倒なときは、浴室乾燥でさっさと乾かしてたりしたし。

でも、おうちでいるようになり、スモッグ注意報もわかるのでお外にお洗濯を干すようになった。
そうすると低いのが不便なのよね。
そんな時、ポスティングのちらしでベランダ用ものほしが今月限り13,800円とのこと。
定価で29,000円、日ごろの特価が19,800円。で、創立15周年記念で今月限り13,800円。
これは買いでしょう~って思い、かとんに相談すると買っていいとのこと。
ただし、今月限りなのよね・・・、このお値段。
かとんのお給料日は毎月1日なので月末まではあんまりお金を動かしたくないんだな。
nyankoは失業給付を受けている身分だしね。

しょうがないから電話して交渉することに。
「もしもし、広告を見たんですが、ものほしが13,800円とか?それほしいです。」
「ありがとうございます。では、工事日はいつにいたしましょう?」
「いや、あの・・・お支払はその場でということになりますか?」
「その場でも1週間以内のお振込でも結構ですよ。」
「すいません、お給料日が月初なんで9/1の振込みでもいいですか?」
「・・・・・。よろしいですよ~(^^;;;」

ってなわけで交渉成立で、取り付けにきてもらった。
取り付けは簡単そうで本当にねじを締めるだけってカンジ。
職人さんも親切で感じよかった。
で、振込先を聞いて終了!
よかったよかった。。。

でもね、お外に干しているとそのままお出かけってわけにいかないよね。
さっきメッセンジャーで出勤したかとんが中目黒は雨がパラパラと言っていた。
東京アメッシュをみたら、たしかにあやしい雨雲が近づいている。
お買い物と求職活動にいこうと思ったんだけどね。
ちょっと様子を見て午後からにしようかな。。。
お買い物は食料品。でも、どこに行くかはまだ決まっていない。
今日は広告が新聞より分厚くたっぷり入っているから、これから決めよう。
求職活動はヨーカドーの上のパートバンクにでもいくかな。
と、なると自然とヨーカドーで決まりかな???

と、まぁ、のんびりお気楽主婦の1日の始まりです。

宝塚よかったよ~♪

昨日は宝塚歌劇を見に行った。
会場は日本青年館。会場はいまいちだけど席がよかった!
5列目。
どのくらい近いかって、役者さんと目が合うのよ。
バチッ!って。
ちょっと恥ずかしくなっちゃうね。

パンフレットに写っている写真はケバイし濃い。
でも、舞台だとあのメイクが映えるのよね~。
満足。
また行きたい。

実はnyankoはお芝居好き。趣味がばばぁだって言われそうだけど。
前は市民劇場とか入っていて、2ヶ月に1回文化センターとかにお芝居を見に行っていた。
でも、こっちじゃそんなお友だちもいないし、市民劇場に入りたい!!!
だって、安くていいお芝居が定期的に地元で見れるんだもん。

ようやく心理学が軌道に乗り始めた。
なんとなくやる気にならなかったんだけど、昨日学校から会報がきて
計算していたら、どうしても後期のうちに取っておかないといけない単位がいくつか・・・
事実は別にして、来年は妊娠したいのでスクーリングにかける時間を前倒しにと。。。
もしかして、思いっきり無駄な心配かもしれないけどね。

今日は、もう1コマお勉強やろうかな。
明日は求職活動でもしないとね、ハローワークに出す書類に書けないから。
パートバンクにでも行ってくる予定。

今日は宝塚!

今朝はずいぶん涼しいです。
おひさま出ていないし、雨模様だし。

nyankoもずいぶん元気になりました。
妊娠のたび流産する、なぜだ!って悩みは解消されないけど
来週の月曜日その後のカラダを、子宮を調べるために病院に行きます。
そのときの結果次第でまた落ちこむのかなぁ?
もう、今年中に妊娠するのはムリなのかなぁ?

今日からまた新たな1週間が始まる。
かなぴーは今日から4日間、ランクアップ講座と銘打って
塾での8月分の通常授業がある。
この4日間はお弁当持参で朝9時から夜19時過ぎまで缶詰。
で、9時半始業の同じ路線のかとんと一緒に出かけていく。

今朝はかなぴーの目覚ましが5時前に鳴ってびっくり!
たまたま、今日は5時前に起きたnyankoが止めたんだけど、そんなに早くに起きるつもりだったのかな?

かとん家の昨日・・・
いきなりの大掃除をしてカラーBOXを動かしていたりしたら止まらなくなって
ついにBOOK OFFのおにーちゃんを呼んでいらない本を売却したりした。
500冊弱売り飛ばした。
nyankoの気分転換もかねてnyanko蔵書のマンガは立原あゆみ以外ほぼ全部売り飛ばした。
ま、美味しんぼとか、どうしても手放せない本は残しているけどね。
新書も倉本聰以外はほとんど売却。
かとんは思い切りが悪く結構残していたね・・・
山村美紗とか70冊くらいあったけど元々文庫本なんてお安く買ってるからね。
引き取ってもらえてよかったよってカンジで。

で、書斎が思わぬことでスッキリして。
ずっと気になってたんだ、自分の読まない本が多いことが。
こんな地価の高いところに無駄に本を置いておくことはない!
時間が出来たんだから、図書館を有効利用しよう・・・と固く誓ったnyankoでした。

今日は、宝塚雪組の公演を見に行く。
元職場のIさんがチケットに空きがあるみたいだから行く???って呼んでくれたの。
場所は日本青年館で前から5列目!かなり、すごくいい席みたい。
楽しみ。。。
駅すぱーとで検索してみたらJRだと450円、メトロちゃんだと270円。
ってわけで乗り換えはあるけど、駅からが微妙に近く、かつお安い地下鉄で行くことに決定!
西船橋って意外に便利ね、地下鉄があるから。

さてと、本日2回目のお洗濯も終わったし。
オークションの発送は入金待ちがあるから後にして
心理学のお勉強でもしましょうか。
でも、なんか教科書の内容がアタマの中に入ってこないんだよね・・・
やっぱ、トシのせい???

合宿を終えて

昨日の夕方、苗場プリンスホテルでの4泊5日の合宿を終えて
かなぴーが無事帰ってきた。
お土産話とおみやげをいっぱい持って。
とにかくお友だちがいっぱい出来て楽しい5日間だったそうだ。
みんなとアドレスや電話番号の交換をしたそうだ。
お受験に向けてがんばろうねって言ったかどうかは知らないけど。。。(苦笑)

今朝は、宅急便で届いたかなぴーのお洗濯物をやっつけて・・・
でも誰も起きてこないのでうるさく起こした。
夕べ、合宿から帰ってきても勉強を続け、結局かなぴーの就寝時間は27時過ぎてた。
私はずっとかなぴーを朝型にしたいってうるさくいっているのに、かとんは自分が夜型なもんで
かなぴーのお勉強を夜遅くにかけてみる。
朝型のnyankoにとっては迷惑な話だ。
おかげで、遅くまで引っ張られ、でも、朝は起きるので睡眠不足がたまっていく。
で、具合が悪くなったりするんだよね。

かとんに言わせると夜にやるのは理由があるらしい。
終わらせないと眠れないからだらだらやらずにきっちりできるらしい。
朝からやるとだらだらになっちゃうんだって。

頭痛が痛い。

頭痛はまだ残っているけど、これではいけないと思い
今日はがんばって起きることに。
手始めにお洗濯。
でも、昨日も寝込んでいるといいながら回していたのであんまりなし。
かなぴーがいないとお洗濯も少ないね。
なにより、麦茶の減りが少ない。
かなぴーは茶飲みだからグビグビ飲んでいるんだね。
減らないのもさみしいです。

かなぴーのロフトベッドはなかなかお掃除ができないので
いない留守に大掃除。
細々とぬいぐるみだのなんだの並べているけどこれはこのまま強制撤去といこうかな。

かなぴーの合宿の模様が塾のHPにUPされていてつい真剣に探す。
初日に1枚だけ発見。
まあね、2000人も参加しているんだからしょうがないか!
で、見ているうちに今朝のお散歩風景や朝食風景がUPされた。
けっこう細かにUPしてくれていたんだ・・・
ま、8万円以上出しているからね、そのくらい・・・って思ってしまう。(?_?)

毎晩、入浴後に電話がかかってくるがお友だちがいっぱいできて楽しい♪って。
良きライバルを見つけてくるのもこの合宿の目的だけど、お勉強のほうはどうなのかしら?

かとんのおやすみが1週間ずれていたらよかったのに・・・といまさら言ってもしょうがない
愚痴が出ます。
おやすみの間中かなぴーの勉強を見てネチネチやってた彼はきっとのんびり休みたかっただろうと思う。
なんとなく、夏バテみたいだし。
今朝は「バテバテだよぉ~」って言いながら出勤して行ったし。
オリンピックは時差の関係でダラダラ遅くなっちゃうし。
私もグズグズしているから余計いけないんだよね。
ちょっとは「しゃき!」っとしたいけど頭痛が・・・
またまた、今日は35度を越えるとか予報が出ていたし。
がくっとやる気がなくなりますよねぇ、これでは・・・

今日は朝から東京湾からの風が吹いている。
少し湿っぽいけどモヤモヤ菌が吹っ飛ぶように窓を開け放した。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード