nyankoの日記

毎日何気なく過ごしているのんびり主婦です。 つれづれに思うままにタラタラ書いています。

年金のお話し

年金制度。どんどん悪くなって私たちの頃には
もらえそうにもない。っていうか、払い込み額を
下回るのが確定してるとか?
それでもサラリーマンなので給与天引きで厚生年金を
収めなければいけない。
変だよね。
日本国銀行の年金定期は元金を割るのに、なんで半強制なんだろう。
金融機関で元金保証のないものは人気ないだろうに。
ま、なぜこんなお話しかというと。わが社の管理職は55歳が管理定年。
で、そのままグループ会社に再就職する場合もあるけど、みんな気になるのは
老後のことなんだよね。いろいろと説明はしてあげるけど毎年のように
制度が変わり、生年月日によって受け取り開始年齢が違ったり。
それぞれ個別にお話しないといけないので非常に難儀です。
年度末なんかが近くなるとやけにこういった相談&質問が多くなる。
福利厚生にライフデザイン相談室があるんだから活用してもらいたい。
でも、それが仕事なんで・・・・。しょうがないけど。

あーあ。nyankoの頃には年金もらえないんだ。
かとんにしっかり稼いでもらわないと。(苦笑)

雨・・・

今朝は雨だったので、いつもの電車じゃなく
会社の前までバス利用できる黄色い電車で出勤!
夫婦そろって鉄道ネタが多いけど真性てっちゃんではありませんので念のため。

定期の路線じゃないので不経済ではあるけれど、
やっぱ駅から7分歩かなくていいと思えば、お天気の悪い日は
そんな出費は苦じゃなく。その上いつもの電車は海沿いを走るので
さびていて、キーキーうるさいし。
黄色い電車は快適だもんね。
しか~し、バスが大変。

日本初の連結バスなんだけどそれに寿司詰め乗ってくるのよね。
かとんの電車じゃないけど乗車率何%なんだ???ってカンジで。
でも、1台見送ってちゃんと座って出勤したよん。(^^)
いつもの路線は10分強だから立ったままなのでちょっとウレシイ。
がんばって早い電車に乗ったのでofficeにはいつも通りに到着。
立てこんでいたお仕事もさっさと終わらせて今日はちょっとヒマかも。

上司も次々お出かけしちゃったので。
午後からは何しようかな。

主婦は忙しいね・・・

私の職場には20人ほど女子社員がいるが、子持ちはnyankoだけ。
中には主婦も1回りも下の若い子もいて、多彩である。
子持ち主婦の社会人は何が大変って、自分のことだけしていればいいんじゃないこと。。。

今日も定時速攻で帰ってきて18時10分頃自宅到着。
スイミングで疲れてきたかなぴーが「おなかすいて眠い」を連発しているので
大急ぎで夕飯のしたく。
今夜は私とかなぴーは鶏肉のみそ焼きとほうれん草の白合えと焼きそば少々。
かとんはきのこたっぷりの焼きそばでした。
なぜメニューが違うかというと・・・
かとんは炭水化物を2種類は食べないのです。
(私たちもかとんの焼きそばはつまみました!)
でも、意外にも2人前はあったであろう焼きそばを平らげていました。
その後洗い物。お鍋に食器にホットプレートにお弁当箱.etc
食器乾燥機が小さいので、食器をふきふきしながらの洗い物。
で、軽く掃除機をかけてリビングで座り込んでかとんのYシャツや
ハンカチ・ランチョンマットのアイロン。
そうしつつ、その間にお洗濯2回。。。。。。
で、ようやくコーヒーを入れてホット一息。

ま、昼間仕事で留守にしているから凝縮の4時間ってカンジ。
フルタイムでお勤めのお母さん方はみんなどうやってるのかな?
うちなんか、子どもが一人だしある程度大きくなっているから
何とかなるけど。。。

言いたくないが、働く母を持つお宅はおうちがキタナイ!
お掃除まで手が回らないってカンジ。
私は出来るだけ「働いているから」って言うのを言い訳にしたくない。
だから、家も極力片付けるようにしているし掃除機も(軽く)毎日かけている。
昼間の主婦のお茶会は無理にしても学校行事などは欠かさず参加している。
だからどうなんだ!と言われても困るが・・・。
まぁ、この「一生懸命」で病気になるのですが・・・

子どもの頃は誰かに誉められたい、認められたいで一生懸命だったことも
大人になると誰も認めてくれないよね。
ましてや主婦となったら「やって当然」
はぁ。お母さんの通信簿がほしいもんだわ。。。
お風呂入ってこよぉ。
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード